ホームへ戻る

3月


卒業証書授与式
19日
涙の卒業式です
 お互いの別れを想い涙を流す生徒につられて、天気も雨となってしまいました。そんな中19日に第24回卒業証書授与式が行われました。平成26年度3年生男子96名女子94名は、犀陵中学校を卒業しそれぞれの道へ向かって羽ばたいて行きました。いつまでも別れを惜しみ、なかまと話す姿は、胸に来るものがありました。
 
          


3学期終業式
18日
1年間が終わりました
 今年度も無事に3学期が終わり、長かった1年間の締めくくりとなりました。終業式が終わると、明日の卒業式を残すのみとなります。来年度は、今の1,2年が中心として犀陵中学校を作り上げていくことになります。今年1年ありがとうございました。


3年生を送る会
17日
3年生、いままでありがとう
 今まで犀陵中学校を引っ張ってきた3年生を送るために、1,2年生が感謝をこめて送る会を行いました。3年生の先輩方が頑張ってきたことを引き継ぎ、より良い学校にしていくための決意を現生徒会が示してくれました。
      


東日本大震災
11日
震災を想い、黙とうを・・・
 3月11日は東日本大震災のあった日です。震災のあった時間に、被災した方々を思い、黙祷をささげました。
      



12月



生徒会引き継ぎ会
18日
新しい生徒会への引き継ぎ
 先日の生徒総会に続き、生徒会の引き継ぎ会が行われました。今期の生徒会メンバーから、新しい生徒会メンバーにバトンが渡されました。新役員は、まだまだ自分の仕事を把握しきれない様子ですが、先輩に教わりながら、生徒会や委員会の仕事を受け継ごうと真剣でした。
        


生徒総会
15日
今期最後の生徒総会
 新たな三役が選挙で選ばれ、引き継ぎに向けて動いている中、生徒総会が行われました。今まで生徒会をひっぱってきた三年生にとっては、区切りになる生徒総会でした。役員の皆さんお疲れ様でした。これからは、新しく選ばれた新役員が立派に後を継いでくれるはずです。
 

11月

立ち会い演説会
投票

14日
次期生徒会三役投票
 来年度の生徒会三役の立候補者と推薦責任者による立会演説会と、投票が行われました。静かに演説を聴き、一・二年は自分たちのリーダーをしっかりと選ぼうとする姿が見られました。三年は、自分たちが卒業した後、犀陵中学校をもっと良くしていってくれる後輩は誰なのか、真剣に悩んで投票していました。
        



10月

レッツ・シー
ザ・ワールド
(1学年)
10日
世界の文化を体験
 レッツ・シー・ザ・ワールドが行われ、それぞれの講座ごとに色々な国の文化を学びました。
講座は、「太極拳に挑戦しよう」「中国の文化にふれよう」「キムチを作ろう」「フラダンスを学ぼう」「ハロウィン」「タイカレーを作ろう」「インディアンハープ演奏」「マレーシアの文化にふれよう」「モンゴルの文化にふれよう」などでした。様々な内容の講座で、体験や講義を通して、意欲的に学習している生徒の姿が見られました。
         



長野上水内
中学校連合
音楽会(3学年)
10日
3年間の集大成
 長野上水内中学校連合音楽会が行われました。犀陵中学校の曲は「フィンランディア」。1年生の時から、この時が集大成になるよう徐々に作り上げてきました。他校が2曲に費やす時間を使って、この一曲(約7分半)を歌い上げました。テストの前後1週間しか全体での歌練習ができない状況でしたが、水曜日と木曜日そして当日の午前中に最後の追い込み練習を行い、本番はさらによい歌声を響かすことができました。
 


職場体験学習
(2学年)
9,10日
働くということ
 犀陵中学校2学年では、「総合の学習の時間」に働くことについて考える学習を進めています。2学期は、職場体験実習にむけて、事前準備を進めながら、体験実習へむかう気持ちを高めていきました。
 体験当日は、どの事業所でも真剣に取り組む生徒達の姿に出会うことができました。実習の場以外にも、電話の応対で言葉遣いや敬語の大切さなどを学び、自分を見つめ直していく生徒達も見られました。
    

  


9月

清流祭
26,27日
第24回清流祭
 今年の清流祭テーマは、生徒会スローガンと同じ「至誠を貫け〜一人ひとりがけじめをつけ、みんなで創り上げる生徒会〜」でした。日常生活でがんばっていることを大切に積み上げ、清流祭が開催されました。
 清流祭では、展示のほかにも、意見文発表、各ステージ発表、運動会、音楽会があり、生徒一人ひとりが協力できました。

        



8月

始業式
22日
2学期
 長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。今年の夏休みは暑さと雨に悩まされました。始業式では代表生徒3名に2学期の抱負を発表してもらいました。2学期は1年間で最も長い学期です。行事も文化祭を中心にたくさんあります。学習に行事に色々な活動を精一杯頑張りましょう。
             

7月

1年
宿泊学習
14日
15日
高遠宿泊学習
 高遠の街中ではウォークラリーを行いました。班別に行動して、仲間と力を合わせて方向を定め、途中の課題を解決しながら町内を1周しました。夜にはキャンプファイヤーを囲んで親睦を深めました。
 また、竹笛や竹とんぼ、カゴやキャンドルなどの創作活動を行い、一生懸命に取り組む姿が見られました。

          

2年
宿泊学習
7日
8日
宿泊学習
 1日目は農林業体験で様々な体験を、自然の中で行いました。日常生活では体験すること のできない活動の数々を経験しました。
  2日目は尖石史跡の見学と、各クラスで別々の企業の見学を行いました。企業の方の話を 真剣に聴く姿が見られました。

             
           

6月

北信大会
壮行会
27日
さらに先へ
  北信大会の壮行会がありました。どの選手も堂々とした姿で壇上にあがりました。応援をする側も一層熱が入り、とても大きな声で選手たちを応援しました。市中大会で負けて仲間を応援する人も、勝って先に進んだ人も、それぞれの気持ちが伝わってきました。
                

北信陸上野球
市中大会
壮行会
6日
いよいよ始まる大会へ向けて
 今年も市中大会の時期がやってきました。1年生にとっては初めての、3年生にとっては最後の市中大会です。つらい練習に耐え、力をつけてきた成果が試されます。悔いのないように全力でやりきるのみです。校長先生の激励の言葉の中にも「勝って驕らず、負けて腐らず」という言葉がありました。結果がどうあれ、次へと目を向けることのできる心で大会に臨んでほしいと思います。全校からのエールを受け犀陵中学校の代表として、頑張ってきてください。



5月

心肺蘇生法
研修会
28日
職員研修
 職員研修として、心肺蘇生法の研修をしました。非常事態の時に、教員として率先して動けるように、日々備えておくことが大事です。気が動転しているときでも動けるように、本番を想定して真剣に挑んでいる先生が多かったです。役立つときが来ないのが一番いいのですが・・・。
    
 地域連絡
 協議会

27日
地域と学校の連携
 本日の地域連絡協議会では、各地域の代表者の方々が集まり、学校の代表職員と協議をしました。地域との関わりを深くし、連携を取れる体制をととのえることも、犀陵中学校として大切な活動です。
    
人権集会
27日
いじめについて考える
 5月19日から、人権週間が始まりました。今日の5限には人権集会が行われ、各クラスで話し合われたクラス目標が発表されました。「いじめ」「差別」などに対して、問題意識をしっかり持っています。
    

1学期
中間テスト
23日
学習成果の確認
 1学期中間テストが行われました。1年生は初めてのテストに緊張していました。2年生は忘れかけていた昨年の内容を一生懸命思い出していました。3年生は受験に向けて良い結果が残せるように、今週は先生に質問している生徒がいつも以上に多く見かけられました。ひとつひとつ努力する姿を大切にしたいと思います。
    
鑑賞音楽会
21日
歌劇 カルメン
 鑑賞音楽会では、1時間20分の鑑賞となりました。「あんなに大きくてきれいで高い声が出せるなんて!」「迫力のある厚い声が出されていてすごい!」「会話を歌だけで表現するなんてすごい!」といった生徒の感想が聞こえました。声の迫力や表現に魅了された時間になりました。
   
SNS利用教室
7日

通信機器の落とし穴

 SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)利用教室を行いました。昨今、中学生の携帯電話・スマートフォンの所持率の増加にともなって、それらによる問題や被害が増加してきています。そのため犀陵中学校では、具体的な被害事例を紹介し、適切な利用を呼びかけました。



4月

参観授業
PTA総会 

28日
PTAも始動

 本日は、参観授業日でした。多くの保護者が授業を参観され、生徒の様子を見ておられました。
 放課後には第1回
PTA総会が行われ、今年度の新任職員とPTAの新役員が紹介され、無事に引き継ぎが行われました。

  
生徒総会
24日
生徒会本格始動

 今年度最初の生徒総会が行われました。今回は、生徒会スローガン、年間活動計画、予算案について審議が行われました。3年生を中心に、活発に意見交換ができました。これからの活動が楽しみです。
 
          
避難訓練
21日
迅速・避難

 学年が変わり、初めての避難訓練を行いました。雨天のため、体育館に避難しました。全ての生徒が素早く行動し、迅速な避難が行われました。いざというときに行動できるかは、訓練への取り組みで決まります。良い滑り出しだと感じました。
          
修学旅行
15日
京都 最後の3日目

 最終日は、各クラスごとに別れて見学をしました。中でも注目は、お土産タイム!時間を忘れてしまいそうになりながらも、しっかりと集合時間を守ることができました。「もっと見てまわりたかった。」という声が多かったようです。最後に昼食を食べて、長野への帰路につきました。
          
修学旅行
14日
京都 タクシー見学

 2日目は、タクシー見学をしました。それぞれの班ごとに、どこに行くか計画を立て、京都市内を見てまわりました。自分たちの興味のある名所に行ったり、おいしい昼食を食べてきました。集合時間には全員が間に合いました。流石3年生!
           
 
修学旅行
13日
奈良 まずは1日目

 2年生の時から計画を立て、準備をしてきた3年生が修学旅行へ行ってきました。1日目は奈良。法隆寺→興福寺国宝館→東大寺→平等院を見てまわりました。特に法隆寺と東大寺では、長野県の修学旅行生がとても多く、とても混んでいました。その中でも、しっかりと並んで行動することができました。
          
オリエンテーション
7日、8日 
学校生活をより良くすごすために

 学校での集団行動や食事・清掃活動についてや、生活・学習の仕方についてなど、2日間を通してオリエンテーションを行いました。特に集団行動については、下の写真のように、とても美しく並べるようになりました。1年間を通して続けられると良いですね。
           
交通安全教室
8日 
ルールを守り安全に

 「自転車はどこを通るのでしょう。自転車の交差点でのルールを知っていますか?」など、運転者も、歩行者も守るために、どんなルールがあるのかを教えていただきました。事故を起こしてしまったらどんなことになるのか、ヘルメットをかぶらずに事故に遭ったら、どれだけ危険なのか理解できたようです。
 交通ルールを守ることが自分や相手の命を守ることにつながります。安全に十分注意して自転車に乗りましょう。
           
始業式
4日  
新年度始まり
 
 新しく嶌田均校長先生を迎えて、新年度が始まりました。校長先生のお話の第一声は「この静寂が素晴らしい。」でした。全校が静かに話を聞く姿勢に、とても感心していました。1年間のスタートとして、とてもよい始業式になったようです。
 
                        
       
入学式
4日  
新しい仲間
 
 4月4日の少し肌寒い中、市議会議員、地域の方々をはじめとするご来賓の皆様、保護者の皆様の参列をいただき入学式が行われました。新1年生178名は、一人一人が期待に胸を膨らませ、目を輝かして犀陵中学校へと登校し、新しいクラスメートと顔を合わせて喜んでいました。これから仲間と共に、中学校の3年間を良いものに作り上げていきたいですね。
 
         
      




ホームへ戻る