終業式

一学期の終業式が行われました。
学習や行事に関わっての発表が行われました。
明日27日から8月18日までは夏休み。
安全で楽しい夏休みを過ごしてください。
【画像:終業式での児童発表】

お話タイム

お話タイムがありました。
PTAのボランティアの方が、朝の読書の時間に、月1回ほど子どもたちに読み聞かせをしてくださいます。

【画像:5年生のお話タイム】

水泳シーズンまっただ中!!

毎日暑い日が続いていますが、子どもたちには強い味方がついています。
晴天続きのためにプールができない日が無く、毎日、子どもたちの歓声がプールサイドに響いています。

【画像:5年生の自由時間】

6学年!海の学習!

下氷鉋小学校の6学年は例年「海の学習」として、佐渡島に行っています。
今年度も7月4日と5日の一泊二日で行ってきました。
初日は、フェリーを使っての船旅・・・波が高かったです。佐渡に上陸してから、海鮮丼を味わい、ゴールドパークにて砂金取り。
宿舎について、イカの一夜干しや買い物・塩釜見学や磯採集を楽しみました。あいにくの天候でしたが、全日程を無事こなすことができました。
食べきれないほどの夕食の後は、宿舎の生活を楽しみ、翌日に備え、おとなしく?寝ました。
二日目は、佐渡金山と朱鷺の見学し、ジェットフォイルを使って無事帰ってきました。
どれも思い出に残るものばかり、すばらしい二日間を過ごすことができました。
【画像:夫婦岩前で記念撮影】

給食週間

7月15日まで給食週間になっています。
先日は、この給食週間に合わせて給食委員が朝の全校集会の時間を利用して発表をしてくれました。
給食の牛乳が牧場からみんなのところに届くまでの様子を、スライドに合わせて委員のみなさんが教えてくれました。
最後は、酪農家の方から直接お話をしていただきました。
「私たちは命のお裾分けをいただいている」
「生命の誕生の瞬間がいちばんうれしい」
「700人分の牛乳をとるために4頭の牛が働いてくれている」など心に残るお話でした。
給食週間を通し、食について考えるよいきっかけになるといいですね。
【画像:スライドの前で発表する給食委員のみなさん】

謎の箱【回答】

6月下旬のある日、校長室の前に2つの木箱が置かれました。
縦横30センチ、高さ60センチ程度の木箱です。
側面は、木の板で囲まれていますが、上部にはネットが張ってあります。
そして、なぜか水が入った金ダライの上に入っていますね。
さて、この箱は何の箱で、何のためにここに置かれたのでしょうか?
答えは、ホタルの産卵箱です。
残念ながら、中の様子は暗くてうまく撮影することができませんでした。
ここで生まれたホタルの幼虫が来年みなさんの目を楽しませてくれます。
【画像:ホテルの産卵箱】

校内音楽会

6月29日には、平成23年度の校内音楽会が行われました。
この日のために精一杯練習した成果を思いっきり出すことができた1日でした。
暑い中ではありましたが、体育館に入りきれないほどのお家の方にも聞いていただくことができ、子どもたちは満足できたようです。
ありがとうございました。
【画像:「明日へ」を歌う5年生】

No Shaberi Day!

この日は、清掃時間いっぱい「おしゃべり」をしないで取り組みます。
日頃から、余計な話はしないで清掃に取り組むようにしてきますが、 さらに、静かに集中して清掃をしようといういう児童会の企画でした。
「いつもより、5分も早くおわった」
「普段できない場所の掃除ができた」など、No Shaberi Day の良さを実感した反省がたくさん聞かれました。
【画像:渡り廊下のぞうきんがけをする5年生】
ここの清掃は、ぞうきんの消費が激しい清掃分担です。
5年生が一生懸命やると、1週間でぞうきんがぼろぼろになってしまいます。

音楽会に向けて(番外編)

子どもたちは精一杯、音楽会練習に取り組んでいます。
先生たちも密かに練習をしています。ある日の放課後の体育館です。
当日の発表をお楽しみに…。
【画像:パート練習】

水泳開始!

いよいよ水泳の授業が始まりました。
日中の気温は32度!水温はまだ低めなので、最初は「つめた〜い」といいながら水に入る子どもたちですが、慣れてしまえば元気いっぱいに水を楽しいでいます。
【画像:6月22日1校時の6年生】


【お願い】
水泳シーズンが始まると落とし物も増えます。記名をしっかりしてください。
爪の長い子が見受けられます。時々、お家の方が切ってあげてください。
水泳カードを忘れると入れません。忘れないように持たせてください。

全校音楽

6月21日(火)の朝の活動の時間を使って全校音楽が行われました。
いよいよ音楽会を来週にひかえ、練習にも熱が入ってきています。
この日の全校音楽では、6年生がステージに上がり、音楽会を締めくくる歌の練習と退場の仕方を練習しました。
「かなでよう ひびかせよう 心を合わせた ハーモニー」のテーマが達成できるよう、音楽が苦手な人も、得意な人もそれぞれの目標を持って楽しみましょう。
【画像:ステージに上がった6年生】
音楽会曲目のダウンロードは こちらから

プール開き

6月20日(月)の朝の活動の時間を使ってプール開きが行われました。
今年度は、プールの柵の再塗装もあり、一段と水が輝いて見えました。
その水を前に、代表児童が今年のプール学習の対する決意を語ってくれました。
いよいよ、今日から水泳の特別時間割が始まります。週2〜3時間、水泳が苦手な人も、得意な人もそれぞれの目標を持って楽しみましょう。
【画像:代表児童の発表】
以前配布した水泳カードの使用についての通知をダウンロードできるようにしました。
ダウンロードはこちらから
水泳健康観察カードを紛失した場合は、通知の水泳健康観察カードの部分を切り取って、
厚紙などに張り付け利用して下さい。

音楽会に向けて

今月の29日は音楽会です。
梅雨時のじめじめを吹き飛ばすような歌声が学校内に響いています。
今年の音楽会は、春に実施されるということで、今までとは勝手が違いますが、 子どもたちは、今できる力を精一杯出して合奏練習や合唱に取り組んでいます。
暑い中での練習が続いています。体調管理には十分気をつけ、悔いのない音楽会にしたいですね。
【画像:5学年合同合唱練習】

5学年高原学校

6月14日と15日の二日間、5年生は高原学校に行ってきました。
一日目は、飯綱山登山とキャンプファイヤー。
二日目は、飯ごう炊飯。
「がんばれぇ」と声を掛け合ったり、険しい岩場では手を貸しあったり、協力しあえた飯綱登山。
火を囲んで、めいっぱい楽しんだキャンプファイヤーとフォークダンス。
ハプニング続出の飯ごう炊飯。
どれも楽しい思い出となることでしょう。
準備等にご協力いただいたお家の方、飯ごうなどを貸してくださった方々、ありがとうございました。
【画像:飯綱山山頂にて】

作新の時間(総合的な学習)

職員室前で美組が育てていたイチゴが立派に育ちました。
一時は鳥(?)に狙われたこともありましたが、今週、無事収穫されていました。
「でっか〜い」「すっぱ〜い」と言いながら、おいしそうに食べる子どもたちの様子が楽しげでした。
「売ってるイチゴとくらべられても困るなぁ」と担任の先生の言葉でした。 【画像:赤くなりかけたイチゴ】

歯の衛生週間

6月6日〜10日までは。歯の衛生週間となっています。
6月3日(金)には、朝の集会の時間を活用し、保健委員による「歯磨き名人になろう」との呼びかけが行われました。
この週間で、今まで歯をしっかり磨いていた子は、今まで以上に…もう一歩かなという子は、しっかりとした歯磨きの習慣をつけられるといいですね。
【画像:ステージ発表する保健委員のみなさん】

PTA作業が行われました

6月4日(土)には、春のPTA作業が実施されました。
体育館ワックスがけ、トイレ掃除、草捨て場清掃、、草取り、側溝清掃、窓ふき、カーテンの洗濯などにわかれ、8時30分〜10時30分頃までの2時間作業にあたっていただきました。
前々から準備してくださった学級委員の皆さんはじめPTAの皆さんお疲れ様でした。
【画像:体育館のワックスがけ】

飯ごう炊飯練習

6月2日(金)には、今月14日15日の高原学校に向けての飯ごう炊飯練習に5年生は取り組みました。
9時30分に家庭科室に集合し、炊事班とかまど班に分かれ作業開始!
かまど班は今年度この練習のために購入してもらったブロックを組んでかまど作り、お家の方からたくさん寄付していただいた割り箸と材木を使っての火おこしをしました。
炊事班は、米研ぎ、野菜の皮むきなどなどして、ご飯とカレーの準備をしました。
  2時間後無事ご飯とカレーの完成!
ちょっと焦げたのもご愛敬・・・思った以上によいできで、おいしくみんなでいただきました。
今日のために薪や食材や調理器具を提供していただいた皆さんありがとうございました。
飯ごう・・・洗わずにお返しすることが大変心苦しく思うのですが・・・
これに懲りず、本番の時もよろしくお願いします。

川遊び

月曜日は、川あそびでした。
曇天で少し寒いかな、と延期も考えましたが、次の日の天候も怪しく唯一良さそうな水曜日には聴力検査があり、それを別の日に動かしてもらうことが難しい、ということで少し出発を遅らせて決行しました。
川に入る時、ここは深いかなあ、と最初躊躇していた子も 私が入り「先生のここだよ」と見せると、「ぐにゃっとする」と言いながら入り始めました。
躊躇していたのは、最初だけ。あちこちで キャーキャー歓声が聞こえてきました。 靴の入っていた袋を使って、水をすくい上げて何か生き物がいるか調べている子もいました。
  その後必要のある子は着替え、しばらく公園で遊びました。山から、ころころ転がってくることを楽しんだ子が多かったです。
学校に帰ってきて、ちょっと勉強をしたら、給食。あの日のカレーのおいしかったこと
【5月27日(金)の2学年だよりから抜粋】
【画像はミニグランドで遊ぶ子どもたち(本文とは関係ありません)】

白熱!クラス対抗ドッジボール大会!

5月24(火)と25(水)の2時間目休みに,体育委員会主催の「5学年クラス対抗ドッジボール大会」が行われました!
どのクラスも白熱していましたね!投げるボールがとても速く,さらにそのボールをバシバシキャッチしてしまう人もいて,中学年から高学年への成長ぶりを感じました。
それぞれのクラスが円陣を組んだり,男女で応援し合ったり,試合が終わるとさっと整列できたり,試合の勝ち負けに関係なく気持ちよくプレーしている姿が多くみられました!!
【5学年だよりから抜粋】

救助法・AED講習会

5月24日、全教職員を対象に水難救助法とAED講習会が行われました。
消防署の方を講師にお迎えし、人工呼吸と心臓マッサージ、AEDの使用の実技に取り組み、「もしもし!○○さ〜ん!」「AEDお願いします!」など大きな声が体育館いっぱいに飛び交っていました。
もちろん、AEDを利用するような事態にならないよう最善の努力をするのですが、万が一のために真剣に取り組んでいます。

ホタル幼虫放流

今年もホタル幼虫放流式が4月21日行われました。昨年は6月の下旬にホタルが舞い始めましたが、今年もたくさんホタルが見られることを楽しみにしていましょう。
【4月学校だよりから引用】

長野市小学校音楽鑑賞教室

5月17日(火)長野市小学校音楽鑑賞教室が、3〜6年生を対象に下氷鉋小学校第二体育館で行われました。今回演奏してくださったのは、「東京ニューシティー管弦楽団」の皆さんでした。歌劇「ウイリアム・テル」序曲より”スイス軍の行進”やカルメン組曲より「アラゴネーズ」「間奏曲」「闘牛士」を聞かせてくださいました。すてきな音楽、様々な楽器の音色やハーモニーを楽しませていただいた2時間となりました。

遠足

4月27日(金)雨が心配されていましたが、当日は良い天気に恵まれ、楽しい遠足を無事実施することができました。
1年生は「八幡原の史跡公園」2年生は「南長野運動公園」3年生は「須坂市の臥竜公園」4年生は「松代方面」5年生は「茶臼山」6年生は「千曲市の古墳館、県立歴史館、森将軍塚古墳」に行ってきました。
【画像は、恐竜公園での5年生】

児童総会

4月20日(水)に初めての児童総会がありました。4年生になって意欲的に児童会活動にも取り組んでいる4年生。委員長が計画案を発表している様子や、話し合いの様子を見て、自分たちが児童会を動かしているんだという気持ちが少し出てきてのではないでしょうか。4年生からも数人の子手を挙げて質問や意見を言う場面がありました。緊張しながらも立派に発言をすることができました。自分たちが作る児童会。責任を持って取り組まなければいけない児童会。総会に出て、いっそう児童会への意欲が高まっていったと思います。
【4学年だよりより抜粋】

平成23年度 入学式

平成23年4月6日、長野市立下氷鉋小学校第二体育館にて、平成23年度入学式が行われました。
お家の方に手を引かれ登校した1年生でした。
ドキドキわくわくのスタートです。
今日から、下氷鉋小学校の一人です。