2学期終業式

12月26日2校時に2学期の終業式が行われました。
3年生の発表に続いて、6年生の今学期を振り返っての発表が行われました。
3年生は、今年初めて習ったリコーダーの発表など、6年生は、運動会や東京社会科見学、クラスで取り組んできたソーランの発表などを見せてくれました。
【画像:出番を待つ6年生】

学期末大掃除

12月18日から終業式の前日25日まで二学期末大掃除でした。
この大そうじ中は、たくさんの人がだまって一生懸命そうじをしていました。
細かい角のところを熱心にそうじしている人もいました。そうじが終わると後片付けもしっかりとやって終わりにしていました。
[情報委員(6年徳組O.K T.S A.A)取材]
【画像:清掃の様子】

5年省組のクリスマス集会

12月25日に、5年省組でのクリスマス会がありました。仮装をして、昇降口でおどりました。
ジングルベルをみんなで楽しくおどりました。
他にも、スウィートポテト作り、ビンゴ大会、クリスマスバスケットなどしました。
とても楽しいクリスマス会になりました。
[情報委員(5年省組)取材]
【画像:みんなで仮装】

5年敬組のクリスマス集会

5年敬組では、12月25日の水曜日にクリスマスをしました。
クリスマスクイズ、げき、ジングルベルを歌いました。
ビンゴ大会をやったり、ばくだんゲーム、クイズなどたくさんのゲームをしたりして楽しみました。
学級長は、
「思い出に残る楽しい会になった。」と笑顔で行っていました。
来年もできればいいと思います。
[情報委員(5年敬組S.TとS.S)取材]
【画像:仮装】

全校クリスマス集会

12月19日木曜日に、「クリスマス集会」が行われました。全校で行うクリスマス集会は初めての企画でした。
クリスマスクイズ、げき、ジングルベルを歌いました。
クイズは5問出され、低学年でもわかるクイズもあれば、すごくむずかしいクイズもありました。
げきはクリスマスの時のお話で、悪い子どもにも、何か優しくしたことがあればプレゼントがくるというお話でした。
ジングルベルは2番まで歌いました。体育館に歌声がひびきわたり、すばらしい集会になりました。
[情報委員(4年温組)取材]
【画像:プレゼントを配るサンタクロース】

4年博組のクリスマス&お楽しみ会

25日にクリスマス&お楽しみ会をやりました。
実行委員会を決め、その子たちを中心に計画を立て準備をすすめてきました。
話し合いでテーマも決めました。「みんながよい思い出に残るクリスマス&お楽しみ会にしよう。」 これがみんなで話し合いをして決めたテーマです。
やった内容は「かいせんどん」「なんでもバスケット」「クイズ」「ビンゴ」「伝言ゲーム」 そして料理をして食べようということでホットケーキを作りました。
最初ちょっともめごとはありましたが、テーマ「みんながよい思い出に残るクリスマス&お楽しみ会にしよう」を思いだし、 楽しんで行うことができました。2学期に最後よい思い出になったのではないでしょうか。
[博組学級通信より]
【画像:ケーキ入刀!】

4年行組のお楽しみ会!【情報委員取材】

4年行組では、12月24日に「お楽しみ会」をやりました。いろいろなゲームがあって楽しかったです。
「はてな」箱というゲームは「はてな」箱の中に紅白ぼうしや野菜が入っています。中は見えません。 そこに手を入れて箱の中に何が入っているかを当てると言うゲームです。
他にも色々なゲームがありました。
取材:行組情報委員T.N M.E
【画像:はてなゲームの様子】

ALTによる外国語学習

月に何回かALTが来校しての外国語が行われます。 今度の授業では、アルファベットとWhat do you want?の学習です。 アルファベット26文字はチャンツでいやというほど歌いました。 おそらく、順番になら言えるはずです。What do you want?はビンゴゲームで練習です。 英語のじゃんけんも使い、ALTのお人柄とも相まって終始楽しく授業ができました。給食は敬組で。日本語と英語の単語が飛び交い、食べながら楽しくコミュニケーションがとれました。
【画像:5学年の教室での授業】

マラソン月間【情報委員取材】

11月1日から12月6日までマラソン月間でした。
マラソン月間中は、たくさんの人が一生懸命走っていました。 目標は、1,2年生が100周、3,4年生が150周、5,6年生が200周です。 校庭の使える日は校庭で、雨天の時には体育館で、全校のみんなが目標を達成しようとがんばっています。
毎日走り続け、しっかりと体力をつけていきたいです。
取材:情報委員S.W 情報委員S.T
【画像:校庭を走る友だち】

歯みがき週間【情報委員取材】

歯みがき週間がありました。
歯みがき週間は、保健委員会が主催して、一週間歯みがきに心がけてもらおうという取り組みです。 歯みがきカレンダーという、歯みがきした分だけ色がぬれるカレンダーを配布し、歯みがきを呼びかけていました。 実際、教室では、いつもより歯みがきをしている人が多くなっていて、効果は確実に上がっていました。
取材:情報委員H.K情報委員I.F
【画像:歯みがきカレンダー】

仮装で交流!

10月31日、5年省組と下氷鉋保育園のみなさんが、ハロウィンの仮装をして交流をしました。昇降口前に集まって記念写真を撮ったり、5年生のダンスを見学したりしていました。
ちょっと、緊張気味の保育園のみなさん…5年生のムードにちょっと戸惑った様子で「…」という顔も見られましたが、お隣同士、これからもたくさん交流をしていって仲良くなれたらいいですね。
【画像:いっしょに記念撮影】

合同音楽会を前に

6学年は11月1日に、市内の小学校が集まり合唱を聞き合う「合同音楽会」に参加します。今日の音楽集会では一足先に全校の前で、合同音楽会で歌う歌を披露してくれました。児童だけではなく、6学年のお家の方も見守る中、すばらしい歌声を響かせてくらました。本番当日には、今までの成果を思う存分に発揮し、また、他校の良さもしっかりと感じとってきてくれることでしょう。
【画像:ステージの6学年】

社会見学行ってきました

今週22日(火)の社会見学では、「ベイクック・クロネコヤマト・エムウェーブ・信濃毎日新聞・信濃美術館」を見学させていただきました。5カ所見学という過密スケジュールでしたが、無事に時間通り終えることができました。本当にみっちりお勉強の一日となりました。メモをよく取る姿も見られ、さすが五年生だと感じる場面もありました。社会見学で勉強したことを今後しっかりとまとめていきたいと思います(5年の学年だよりより)
【画像:信濃毎日新聞見学】

「140周年 未来へつなぐ絆のリレー」全力でバトンをつなぎました!!

 先週12日は、140周年校庭大運動会でした。多くのお家の方の声援のもと、子どもたちは全力で各競技に取り組めたのではないでしょうか。  短距離走…速い人と走れば順位は上がりません。単に勝つだけなら遅い人と走ればよいだけです。1位は一人しかいません。でも、一流は、何人もいます。一流の走りになったでしょうか?  棒倒し、騎馬戦…棒倒しは白の圧勝でしたが、結果はともかく、全力で守り、全力で攻めたことにはかわりありません。騎馬戦、1回戦大将自ら前に出た白の圧勝でしたが、2回戦は、その大将を落とした赤の思い切りの良さが勝利につながりました。悔しさのあまり涙を流した白の大将と騎馬…その気持ちは超一流でした。 そして、霧の川中島。前日練習では、期待と気合い、本番で120パーセント以上の力を出してもらうために、指導の先生は甘い励ましではなく、心を鬼にして厳しい言葉をかけました。さて、子どもたちの演技はいかがだったでしょうか。 すべて種目が終わったとき、子どもたちは「先生!来年は僕たちが組み体操やるんだよね。僕たちの時にはこんな技やりたい!あんなのもやりたい!」と、もう、来年に向かって走り出していました。 まさに、未来につなぐ絆のリレー!すでに子どもたちの心の中では、今年のバトンを来年につなぐ気満々でした。(5年の学年だよりより)
【画像:霧の川中島】

明日はいよいよ運動会

明日10月12日(土曜日)は、140周年校庭運動会となります。 今日まで一生懸命に練習してきた成果をたくさんのみなさんの前で思う存分発揮する時が来ましたね。
精一杯がんばる様子を温かく見守っていただけたらありがたいかと思います。
台風で雨が心配されていましたが、どうやら明日はよい天気になりそうです。ただ、今日は体調不良をうったえる児童が多く、 保健室のベットは常に満室状態だったようです。一日の気温差が10℃あったり、練習の疲れがピークになっているせいかもしれません。
予報では、明日は今日とうって変わってかなりすずしい1日になりそうです。お家の方々も体調には十分注意してご観戦ください。
なお、万が一、天候が崩れた場合や崩れる可能性がある場合には、競技を入れ替えて実施することもありますので、ご了承ください。
【画像:最後の応援練習】

今週末は運動会

今週、土曜日はいよいよ140周運動会です。
朝の活動は全校運動の時間となり、整列の練習や全校ダンス,応援練習,入退場の練習などになっています。
児童の練習にも熱が入ってきています。
元気に運動会の日が迎えられるよう休養を十分にとりながら練習に励んでほしいと思います。
【画像:応援練習】

児童集会

25日の児童集会では、情報委員会と飼育委員会が発表の担当でした。
情報委員からは、先日全校対象にとった「休み時間の過ごし方」「将来なりたいもの」などのアンケート結果についての発表があり、 飼育委員からは、ウサギとの接し方やウサギの様子についての発表がありました。
どちらの発表もプロジェクターやパソコンを有効に利用した発表でした。
【画像:情報委員の発表】

GO!GO!GO!

今週の全校音楽は運動会に向けての歌練習でした。
担当職員が赤白のユニフォームと大きな紅白旗を持って登場しました。
全校で「ゴー!ゴー!ごー!」の歌を旗に合わせて大きな声で歌いました。
来週からは、運動会の特別時間割が始まります!いいよ、運動会ですね。
【画像:GO!GO!GO!】

下小ギネス

下氷鉋小学校には”下小ギネス”があります。
下小ギネスでは、キックターゲットというゲームをして得点を競います。
体育委員長は「体育委員会での準備は、みんな苦労していて、私も大変だったけど、その分、全校のみんながたくさん来てくれて、楽しそうにやってくれるので、”やったかいがあった”と思います。」と言っていました。
取材:情報委員 Y.Y T.N
【画像:キックターゲットへの挑戦】

アルミマッチ

9月5日にアルミマッチが行われました。
アルミマッチとは、それぞれ自分の家から持ってきたアルミ缶を集める児童会のひとつの活動です。
そのお金で児童会に必要なものを買っています。今年は創立140周年記念なので、そのお金で「140周年記念」という文字の入った鉛筆を全校分作る予定になっています。
アルミマッチを主催している環境委員は、「環境のためにも続けていきたい」と言っています。
取材:情報委員 T.M S.Y
【画像:たくさん集まったアルミ缶】

あいさつ週間

9月2日から6日まで、あいさつ週間がありました。あいさつ週間は立ち止まりあいさつをしっかりできたら「よくできましたカード」をもらって、学年ごと競い合います。
みんな大きな声でしっかりあいさつをしていました。代表委員長は「いつも、もっともっと、しっかりあいさつしてほしい」と言っていました。 取材:情報委員
【画像:準備中】

信大臨床演習終わる

8月29日から信大教育学部の2年生11名のみなさんが1週間、小学校の授業以外の業務を経験したり、授業を参観したり、子どもと関わったりしてきた臨床演習が9月4日で終わりました。
たくさん遊んでもらったり、たくさん話をさせてもらったり、普段にない刺激をたくさんもらえて児童とってよい経験となったことでしょう。
学生の皆さん、みなさん、お疲れ様でした。そして、協力してくれた児童のみなさん、ありがとうございました。
【画像:演習が終了した11名の学生の皆さん】

避難訓練

9月2日には、地震を想定した避難訓練が行われました。
地震発生の合図を聞いて子どもたちはすばやく机の下に潜り、静かに指示を聞き、速やかに校庭に避難することができました。
【画像:避難を終了した児童】

2学期始まりました!

夏休みが終わり、21日から2学期が始まりました。
始業式では1年生と4年生の代表児童がこの2学期の目標を力強く発表してくれました。
さあ、86日間の2学期です。運動会という大きな行事もあります。勉強や運動を精一杯楽しみましょう。
【画像:学校長の話】