【情報委員取材】1学期終業式

7月25日に終業式が行われました。
2年生は、1学期に学んだことを発表してくれました。 1つ目は「スイミー」2つめは「生活のこと」3つめは「町の紹介」4つめは「カエルの歌」でした。
5年生は、高原学校の事について、劇で発表してくれました。 「キャンプファイヤー」の事、「部屋に入ってから」の事、「2日目のカレーを作った」事です。
校長先生は、夏休みの過ごし方とホタルについてお話をしてくださいました。 夏休みの過ごし方については、規則を守って安全に過ごす事でした。ホタルについては、生まれたばかりの幼虫を見せてくれました。とても小さくてかわいかったです。
【取材】4年敬 N.A 6年恭 W.H

【画像:5年生の発表】

1学期終業式

7月25日金曜日、今学期の終業式が行われました。
明日から、夏休み!
すてきな夏休みにしてください。

【画像:5年生の発表】

【情報委員取材】アルミマッチ!

7月24日木曜日にアルミマッチがありました。
朝、昇降口で環境委員会の人たちアルミ缶を集めていました。
環境委員会の人たちは、
「たくさん、アルミ缶が集まってよかったです。ありがとうございました。」と言っていました。
1位は6年生でした。昨年は、アルミ缶を集めてお金にし、140周年の鉛筆などを作りました。次もたくさん集まってほしいです。
【取材】6年敬 N.Y

【画像:たくさん集まったアルミ缶】

【情報委員取材】臨海学習

7月2日から3日まで下氷鉋小学校の6年生は臨海学習のために佐渡に行きました。 「海の生き物がいっぱいいて、おもしろかった。」
「岩と岩の間にかにがいたが出てこなかった。」
などの感想が聞かれました。 【取材】M.H

【画像:磯学習にて】

【情報委員取材】給食週間

7月14日から18日まで給食週間でした。 給食をみんなで感謝して、残さずおいしくいただきます。
給食週間だけでなく、感謝の日もあります。週間中の感謝の日は1日だけですが、わたしたちは感謝の日以外も、給食を作ってくださる人や、食べられることに感謝の気持ちを持ちながら残さず、給食を食べたいと思います。
【取材】T.M M.K

【画像:給食風景】

【情報委員取材】高原学校!

わたしたち5年生は、6月24日と25日の二日間、高原学校に行ってきました。
1日目、朝からいいづな山に登りました。友だちとはげまし合いながら、頂上までのぼれました。けしきがきれいでした。
夜には、キャンプファイヤーでフォークダンスや花火をやりました。とても楽しかったです。
2日目には、はんごうすいさんで、カレーを作って、ごはんにかけて食べました。
雨が心配されたけど、計画通りいってよかったです。
【取材】S.S

【画像:頂上で記念撮影!】

【情報委員取材】ドッチボールクラスマッチ!

6月18日、今日は、ドッチボールクラスマッチでした。
ドッチボールクラスマッチは一試合ずつ、制限時間は5分間でやりました。
6年生の男子は省組、、女子は敬組が優勝しました。どのクラスも全力でがんばっていて、とれも迫力のある戦いでした。
【取材】K.O A.Y

【画像:6年生女子の決勝】

【情報委員取材】がんばったプールそうじ

ぼくは、プールがきれいになって、とてもよかったと思います。最初は、きたなくてやる気が出なかったけど、きれいになったら、とてもいい気分になれてよかったです。
最初はどろまみれになって大変だったけど、みんなで協力してプールがきれいになってうれしかったし、終わった後に達成感があった。虫が浮いていたりしたけど、その中で真剣にやっている人たちのおかげできれいになったと思います。
【取材】K.Y A.Y

【画像:プール清掃の壁を磨く】

【6学年だよりから】プール開き間近!

 音楽会の余韻の中、今週が始まりましたが、月曜日はさっそくプール清掃がありました。
日記には「初めは汚くて、そうじしてもきれいになるのかな?やだなあ!と思ったけれど、やっているうちにきれいになって、泳ぐのが楽しみになった」とか「全校のみんながプールをきれいに使ってほしい」など
水泳学習への期待も高まったようですね。

【画像:プール清掃の6年生】

【情報委員取材】朝のマラソン

朝のマラソンは、3,5,6年生がやっています。
5年生は高原学校の体力作りのために走っています。
5年生に、「走ってみて自分のためになるか」と聞いてみました。
「イヤな子とをやりとげられるし、体力もすごくついた」と言っていました。
私たちも、高原学校にむけ、体力をつけるために、どんどん走りたいです。
情報委員:5年 Y.M S.S T.M

【画像:校庭を走る友達】

長野県小学生相撲大会

6月15日(日)に南長野運動公園で「長野県小学生相撲大会」が行われました。
今回は、1年生が6名、2年生が6名、3年生3名、4年生2名、6年生1名の計18名が下氷鉋小学校から参加しました。
長野県の各地から強豪チームが参加する中、一人一人精一杯自分の相撲を取ることができました。
次は秋に相撲大会が行われます(9月27日(土)の予定)。また、ぜひ参加してください。
なお、1年生の部では、O.Rさんが、3位(関脇)という記録を残しました。おめでとうございます。

【画像:1年生の取り組み】

【情報委員取材】氷鉋梅

取材してみて、氷鉋梅はとても人気があると言うことがわかりました。
音楽会の休憩時間に売る梅は苦労が実になった梅だと思います。買ってくれる人にもその思いが伝わるといいと思います。
実際に食べたら、すごくすっぱかったけど、味がしみこんでいておいしいと思いました。
【取材】N.K N.K Y.A S.K

【画像:校門の梅の木】

平成26年度 校内音楽会

平成26年度の校内音楽会が体育館で行われました。
今年度は、多くのおうちの方々に聞いていただこうということで、鑑賞する児童を半分にした二部制で行いました。
トーンチャイムのオープニングで始まり、第一曲目は全校合唱「南風にのって」、最後は6年生の「アイーダ大行進曲」「歌をありがとう」で締めくくられました。
暑い中でしたが多くの皆さんに鑑賞いただくことができ、感謝です。ありがとうございました。

【画像:4年生の合唱】

清掃の時間

ここは、南校舎三階の男子トイレです。
古いためなのか。用をたしたあとの水流が弱いせいなのか。すぐに汚れ(尿石)がこびりついてしまいます。
今回は、トイレ清掃特別部隊が編成され、尿石を溶かす溶液と使い捨て手袋、プラバケツ、新品のトイレブラシを装備し、 期間限定で、一気にトイレぴかぴか大作戦を展開しています。
まだ二日目ですが、集中的に磨かれたトイレは、新品同然の輝きを取り戻しています。

【画像:トイレ磨きの6年生】

飯ごう炊飯の練習!

 5月24日と25日の二日間は5学年の高原学習です。
 6月2日と3日には、その高原学習の飯ごう炊飯の練習が行われました。先生たちのアドバイスを聞きながら、かまどの準備をしたり、火をおこしたり、タマネギやニンジン・ジャガイモを切り、みんなで協力してカレーを作りました。
お味はどうでしたか?
さぁ、次は本番です。おいしいご飯をみんなで食べましょう。
なお、この日のために多くの薪を準備してくださったおうちの方々のご協力に感謝いたします。

【画像:火の番をする5年生】

【情報委員取材】アルミ缶マッチ

下氷鉋小学校で、アルミ缶マッチが行われました。
ほとんど全員の人がアルミ缶を持ってきていました。
「おもい」などという声も聞かれました。
元々の重さ(ランドセルや手荷物)にアルミ缶が加わって大変そうでしたが、しっかりアルミ缶が集まりました。
学年ごとに(集まった量を計測し)アルミ缶マッチを行い、順位を決めました。
1位は、5年生でした。しかし、どの学年もがんばっていました。
【取材:情報委員5年 T.K Y.M】

【画像:集まったアルミ缶を袋に詰める】

【6学年】春の遠足

5月13日火曜日は、晴天に恵まれ(夏のようでしたが)、千曲市の森将軍塚古墳、県立歴史館、古墳館に行ってきました。社会で学習したことを、五感を通して学んでくることができました。学校では、まとめをしたり土器を作ったりして、さらに歴史の学習を深める一週間になりました。

【画像:古墳の頂上だよ!全員集合!】

音楽鑑賞教室

5月15日、音楽鑑賞教室が行われました。今回は、「PPP×岡田知之パーカッションアンサンブル」の皆さんの演奏でした。
PPP(Percussion Performance Players)は、2006年末、第57回NHK紅白歌合戦のドリカムのバックでマーチングスネアを披露したこともあるマーチングの技法を演奏に取り入れてパフォーマンスとして「見(魅)せて聴かせる」パーカッション・パフォーマンスグループ、
岡田知之パーカッションアンサンブルは、「岡田知之打楽器合奏団」 Percussion Ensemble Okada of Japan として結成、現在は「岡田知之パーカッションアンサンブル」の名称で広く親しまれているこのグループだそうです。
会場も一緒に盛り上げてもらった楽しい時間は、あっという間に過ぎました。もしかしたら、今回の演奏を聴いてパーカッションの楽しさにめざめ、その道に進む子もいるかもしれませんね。

【画像:岡田知之パーカッションアンサンブル】

【4学年】消防署見学に行ってきました。

 8日(木)に消防署見学に行ってきました。火事から暮らしを守るための消防署の働きや消防署で働く人たちの仕事について学習してきました。本物の消防車や救急車を見たり、消防士さんからお話を聞くことができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。この学習を生かし、暮らしを守る人々の仕事について理解を深めていきたいと思います

【画像:消防士?】

【3学年】春の遠足♪

妻女山からは、長野市の街並みが一望できました。おいしいお弁当を食べながら、景色を楽しみました。 午後は、雨が降ってきてカッパを着ての帰り道となりました。

【画像:妻女山にて】

【1学年】初めての遠足♪

1年生は、八幡原まで元気に歩きました。芝の山の上から、思い切りころがって遊びました。もっと遊びたかったなあ・・・。

【画像:古戦場公園にて】

【5学年】ジュラ紀後期へ タイムトリップだあ〜

昨日は、遠足の用意をありがとうございました。雨が降りそうでしたので、早め早めに行動し、解散を30分早めたのですが、御厨公園で解散したとたんに大粒の雨が降ってきてしまいました。慌てて雨具を着たのですが、少しぬれてしまった子どももいました。風などひかなかったでしょうか。
高原学校の予備登山ということで恐竜口から冒険の森まで登りました。坂道が続き大変そうな顔をしていましたが、弱音をはかない約束だったので、ほとんどの子どもががんばって歩き、立派な姿をみせてくれました。
家庭で心をこめて作っていただいたお弁当は、ほっぺただけでなく、それまでの疲れもふっとばすパワーでした。
アスレチックは、昨日までの雨で危険なところがないか、若い佐藤先生がお昼を早く食べ、はじめに1周してくれました。そのおかげで、けがなくアスレチックを楽しむ事ができました。ただ、虫がたくさんいて、虫と戦いながらのアスレチックでもありました。
ご家庭の協力を得て、無事遠足を終えることができました。ありがとうございました。

【画像:茶臼山恐竜公園】

【4年仁組】楽しかった遠足♪

朝は、やや暑い感じのする中でしたが、みんな元気よく出発しました。途中もそんなに照ることもなく予定より早めに真田宝物館に到着し、宝物館・真田邸・文武学校を見学しました。
宝物館では、本物の刀を見たり鎧の兜(かぶと)をかぶってみたりしました。真田邸では、廊下まで畳のお屋敷の中を見学しました。
初めて見る畳敷きのお手洗いにもびっくりしたり、お庭が見える部屋で広々とした庭園を眺めたりしました。
連休の合間でしたが、見学に訪れている人は少なく、ゆっくりと見て回ることができました。
文武学校は文学所は工事中でしたが、弓道場に練習にきていた方のお話を聞くことができたお友達もいました。早めの昼食もみんなでおいしくいただき、松代城址の中や周りの芝で遊びました。
天気予報通りに雨もぱらついてきたので急いで帰る支度をし、八幡原の少し手前までは風と雨の中、傘を差したりカッパを着たりしてがんばって歩きました。

【画像:海津城跡城門前にて】

【4学年】楽しかった遠足♪

昨日、遠足に行ってきました。文武学校・真田邸・真田宝物館を見学したり、松代城でおいしいお弁当を食べたりと、楽しい時間を過ごすことができました。
松代城でお弁当を食べ、遊んでいると、ぽつぽつと雨が降り出したので、予定より早く下校することになりました。
雨降りの中、「こんな遠足も思い出になるね。」と言いながらがんばって八幡原まで歩きました。傘がめくれたり、傘の骨が折れてしまったりと子どもたちも使い慣れない折りたたみ傘に悪戦苦闘していました。
長い距離でしたが、みんながんばって歩くことができました。お弁当や持ち物の準備など、本当にありがとうございました。

【画像:海津城址にて】

平成26年度 第1回児童総会

4月23日、第一回の児童総会が行われました。
役員としてはじめて運営する6年生からは緊張している様子が感じられました。
緊張の各委員会委員長でしたが、仲間から見る姿はだいぶ違っていたようです。
「委員長さんたちが大きく立派に見えた…」子供の日記に書かれていた言葉です。友達は、がんばっている友達の姿をしっかり見ているんですね。
その後の質問意見の時間も多くの児童が積極的に参加していました。
大変充実した児童総会でしたね。

【画像:活動計画の発表】

1年生を迎える会

4月30日、児童会主催の「1年生を迎える会」が行われました。
6年生と手をつないでの入場の後、各学年の工夫を凝らした歓迎の出し物、笑顔いっぱいの1時間でした。
1年生もすてきな発表をし、お兄さんお姉さんの仲間入りをしました。

【画像:1年生の発表】

お花見給食

校庭の桜が見頃を迎えています。
4月17日、多くのクラスが給食を桜の木の下に持ち出し、お花見給食を楽しんでいました。
きれいな桜の下で友達と食べる給食の味は格別ですね。

【画像:お花見給食】

第1回の避難訓練が行われました。

 4月10日(木)、第一回の避難訓練が行われました。
今回の訓練は、火災を想定し、避難経路を確認しつつ安全に避難することが目的でした。
第一回の訓練でしたが、整然と速やかに避難することができました。

【画像:校庭に避難する児童】

平成26年度 入学式が行われました

 4月4日(金)、133名の新入生を迎え、平成26年度下氷鉋小学校入学式が行われました。
お家の方に手を引かれながら、どきどきわくわくの1年生のみなさん!楽しい学校生活がまっていますよ!一緒にしっかり勉強しましょうね。

【画像:昇降口前で記念写真】