保健指導をしました

各クラスで、「大人に近づく体・・・大人に近づくと、体にどのような変化が起こるのか、思春期について」の勉強をしました。その後、男子と女子に分かれて、思春期には体の中や心にどのような変化が起きるかを勉強しました。
男子に起こる変化は、精通、女子に起こる変化は、月経です。くわしくは、教科書を見たり、お子さんに聞いたりしてみてください。
 また、体の変化は、誰にでも起こることで、大人の体に近づいているしるしなので、早い遅いを心配する必要はないということを指導しました。ご家庭でも成長を見守っていただけたらと思います。

【4学年だよりから抜粋】

【画像:4学年の秋のマラソン大会】

児童会締めくくりの児童総会

先日の児童総会、インフルエンザの関係で体育館に一堂に会して開催できるか心配しましたが、4〜6年生が質問や意見を出して、役員がその場で答えるという本来の形で開催でき、役員にとっても、会員にとっても、よい締めくくりとなりました。6年生、一年間ありがとうございました。元気よく走って登場して自己紹介した5年生、そのやる気に期待しています。
【職員日報より】

【画像:児童集会での委員会の発表】

☆スキー教室、楽しかった〜!!!☆

 先週の金曜日にスキー教室を行いました。今年は暖冬の影響でスキー場に雪がないという非常事態でしたが、年明けに少しずつ降雪があり、無事予定通り行うことができました。子どもたちの笑顔と元気のよさが天に届いたのか、当日は快晴、絶好のスキー日和でした。
 初めてスキーをするという児童もいて、ドキドキワクワク、でも不安もいっぱいのスタートでしたが、インストラクターの方の丁寧な指導と、仲間と一緒にやれる楽しさ、心強さで、みんな上達することができました。初めてスキーをした子も「また絶対やりたい!」「来年は中級コースですべりたい!」とスキーの楽しさに触れることができたようです。これからも冬のスポーツに親しんでいってほしいと願っています。
【5学年だよりから抜粋】

【画像:お昼ご飯の5年生】

お味噌造りを体験!!

中野のお醤油やさん・小林さんをお招きして、教えていただきました。
「お味噌って何からできるの?」という子どもたちへの問いかけから始まり、大豆のおいしさや味噌の魅力を熱心にお話ししてくださいました。
豆をつぶす大きな機械に蒸した豆を入れ、全員の子どもが1人ずつ力を込めてハンドルを回しました。出口から、つぶれた豆がニョキニョキと、まるでモンブランのように出てくると、「ワアーすごい!!」と歓声が上がりました。その後、大きなタライでつぶした豆と麹と塩を混ぜ、交代で練りました。お味噌のにおい・味・手触りを十分に体感することができました。お手伝いにきてくださったおうちの方に応援していただきながら、準備しておいたペットボトルの入れ物に詰めて、しっかりと紐でおさえて完成しました。
子どもたちにとっては、すべてがまたとない貴重な体験でした。とても大変で手間がかかるという印象がある味噌造りですが、小林さんのご準備と熱心なご指導のおかげで、とてもわかりやすく楽しくできました。子どもたちも大満足!大豆やお味噌をより身近に感じられたことと思います。
 たくさんのおうちの方にお手伝いに来ていただいたおかげで、予定より早くできました。おうちの方の手際の良さには脱帽です!本当に助かりました。ありがとうございました。
【2学年だよりから抜粋】

【画像:味噌造りをする2年生】

大縄クラスマッチが行われました

体育委員会主催の大縄クラスマッチが行われました。今年は1体が使えず、練習時間を確保するのが難しい中、子どもたちは1回でも多く跳ぼうと一生懸命に取り組む姿勢が見られました。厳しい寒さに負けず、1つの目標に向かって心をそろえて跳ぶ姿は、今後の活動に大いに期待が持てそうです。
【4学年だよりから抜粋】
※インフルエンザ流行のため中止になった学年もあります。

【画像:教室で練習をする3年生】

5,6年生のスキー教室

2月5日には5,6年生のスキー教室が戸隠スキー場にて行われました。
今年は雪が少ない年であったため1月中には実施を危ぶむ声も聞かれましたが、1月下旬からの雪のおかげと、 当日の天候に恵まれ、指導員の方の丁寧な指導に恵まれ、始めてスキーを履く児童も年に数回行っている児童もみんな十分にスキーを満喫することができたようです。

【画像:ゲレンデで指導を受ける児童】

3学期が始まりました。

平成28年新しい年が始まりました。
そして、1月6日からは3学期の始まりです。桜は寒い冬を耐えて初めて春に美しい花を咲かせると言います。49日間という短い3学期ですが今までのまとめをすると共に春に花を咲かせるためじっくりいろいろな事に取り組んでいきましょう。

【画像:学期はじめの話をする学校長】