生活のきまり

1 登下校について
(1)集団登校で登校する。
・きめられた時刻までに集合場所に集まる。(7:55〜8:05に学校へ着くようにする。)
・昇降口前で解散する。
(2)登校、下校ともに決められた通学路を通る。
・寄り道したり、友だちの家に直接遊びに行ったりしない。

2 校内生活について
(1)規則正しい学校生活を送る。
・気持ちの良いあいさつをする。
・廊下は右側を歩く。
・校長室、職員室、事務室へは礼儀正しい態度で入る。
・保健室へ行く場合は、原則として担任の先生の了解を得てから行く。
(2)時間を大切にする。
・授業や集会に遅れないように行動する。
・下校時刻を守る。(通年水曜以外の曜日は4時05分、水曜日は3時20分)
(3)服装に気を配る。
・校内では左胸に名札をつける。
・全校運動の時は、運動着を着る。
・運動着には名前をつける。(上着は裾の内側、ズボンは後ろのポケットの内側)
・上履きは白い運動靴とし、靴底も白いものとする。
上履きのつま先部分には、目印の赤い印をつける。
(夏季には決められた規格のサンダルでもよい。)
・はき物は下駄箱のふちにかかとをそろえて入れる。
・清掃の際は、紅白帽子をかぶりズボンをはく。(スカートは不可)
(4)一生懸命清掃に取り組む。
・清掃は、気を働かせ、だまって時間いっぱい行う。
・清掃用具はていねいに扱い、後始末をきちんとする。
(5)遊びのルールを守る。
・危険な遊びをしない。(校庭でのバットの使用はしない。
・体育館ではきまりを守って遊ぶ。
・ベランダや階段で遊ばない。石や物を投げたり落とさない。)
・池や花壇へ入らない。
・上履きと下履きの区別をきちんとつける。
・特別教室へは、授業や清掃以外入らない。
・遊び終わったら、後始末をきちんとする。

3 校外生活について
(1)正しい歩行をする。
・道路の右側を1列で歩く。(歩道のあるところは歩道を歩く。)
・横断歩道や交差点では、信号や左右の安全を確かめ、手を挙げて横断する。
・道路への飛び出し、車の前後での横断はしない。
(2)原則的には、家に帰ってから忘れ物に気がついても、学校に取りに来ない。
(3)きまりを守って安全に自転車に乗る。
・1〜2年生は、子どもだけでは道路で乗らない。
・3年生以上も、指定された危険な道路では乗らない。
・よく整備された自転車に乗る。
・雪道や凍った道路、夜間の自転車乗りはしない。
・二人乗りや片手運転など、危険な乗り方はしない。
・横断地下道や立体交差では、自転車を引いて渡る。
(学校北の南バイパス自転車横断道路は乗らずに、地下道を引いて渡る。)
(4)きまりを守って楽しく遊ぶ
・子どもだけで、学区外、ゲームセンター、ゲームコーナー、大型店、スーパー、レンタルショップ、プールなどへ遊びにいかない。(町別児童会できめられた範囲はよい。)
・買い食い、おごり合い、お金の貸し借りはしない。(お金をもって遊びにいかない。)
・留守家庭や空き家などで遊ばない。また、田畑に入ったり、人の家に迷惑をかけることはしない。
・駐車場や工事現場など危険な場所での遊び、火遊びなど危険な遊びはしない。
・不審者に気をつける。
・下記の時刻を目安に帰宅する。
4月5月‥‥5時30分
6〜8月‥‥6時
9月・‥‥‥5時30分
10月‥‥‥ 5時
11〜1月‥・4時30分
2月3月‥‥ 5時

※長期休み(夏休み、冬休み、春休み)には、「休みのすごしかた」を配布するので、それをもとにきまりよい生活を送る。