豊野東小学校の歴史The history

沿 革

明治7年
大倉学校創立、及び、蟹沢学校創立(2月)
浅野学校創立、及び、川谷学校創立(6月)
明治19年
上水内郡第八学区公立浅野学校と改称し本校を浅野に置き、支校を大倉(豊野南郷)に置く。蟹沢学校及び川谷村学校は廃校となる。
明治20年
尋常小学浅野学校と改称する。
明治22年
鳥居尋常小学校と改称 本校を浅野に置き支校を大倉に置く。
明治29年
2カ年の高等科を併置し鳥居尋常高等小学校と改称。
明治34年
4カ年の高等科を併置する。(尋常科は4カ年)
明治35年
大倉字中田に校舎を新築し落成式、第一棟。大倉分教場を廃止し一校とする。明治34年からの新築工事の中で、校庭より「立石が丘古墳」が発見される。
明治36年
尋常科に手工、図画。高等科に手工、農業を科加設する。
7月に、校訓及び校歌を制定する。作詞 浅井洌先生(県歌 信濃国の作詞者)
大正14年
経費14,000余円を以て、平屋校舎(第三棟)を増築し10月13日に落成式を行う。
昭和10年
新井戸(深己泉・・・高津正雄氏寄贈)の竣工式を行う。
昭和14年
各学年毎にプール新設(浅野地区)への勤労奉仕を行う。
昭和15年
プール完成 第一回プール開き
昭和16年
国民学校令により鳥居国民学校と改称。
昭和20年
東京都豊島区高田第四国民学校児童47名、本校に疎開し同年11月5日に帰校する。
昭和22年
新学制実施に伴い、鳥居村立鳥居小学校と改称。
昭和23年
PTAの発会式を行う。
昭和27年
体育館落成式を行う。(建坪200坪 工費461万円)
昭和29年
旧鳥居村、神郷村、両村合併により豊野村となり豊野村立豊野東小学校と改称。
昭和30年
町制実施に伴い、豊野町立豊野東小学校に改称。
昭和32年
豊野東小学校新校舎へ移転する。豊野中学校の開校に伴い、完全独立の小学校として発足
昭和37年
開校60周年記念式典
昭和40年
豊野町給食センターによる給食開始
昭和55年
新体育館完成
昭和56年
プール完成
平成元年
百周年記念誌発刊(在庫がございますので、購入希望の方はご連絡ください。)
平成11年
パソコン室完成
平成16年
二学期終業式 豊野町としての終わりの式。
SO交流会 豊野中学校において、三校合同、チュニジア選手との交流。
平成17年
1月1日(三学期)から、長野市立豊野東小学校となる。
平成19年
全校飯盒炊さん実施。なかよし班でカレー作りをする。
平成20年
開校120周年記念式典。記念パネル「あゆみ」のお披露目。富永房江さんによる、記念講演会実施。
平成24年
南校舎耐震補強工事、ロータリー拡張工事実施。
平成26年
これまで5,6年生が行っていた「つつじ山」整備を、3,4年生が引き継ぎ、遠足の時に、つつじ山の清掃活動を行うようになる。

ページトップ