特色ある教育

◆豊野西小学校環境教育について

環境について人や自然から学び、体験的な活動を生かした環境教育の推進
  1. 環境教育の概要pdf
  2. 環境教育と学校教育目標の関係pdf
  3. 三念沢のホタルの育成についてpdf
  4. リンゴの栽培についてpdf

◆いきいきと自ら学ぶ理科学習のあり方

恵まれた校舎周辺の自然環境を生かした自然観察の学習における,生活科から6年までのつながりを大切にした指導のあり方について
  1. 学習指導案pdf

◆全校で楽しむ飯盒炊さん会

飯盒炊さん 毎年の全校行事に,「全校飯盒炊さん会」があります。
1年生から6年生まで混じった縦割り班を作り,本校の裏山にあたる砦山(三ケ日城址)に登ります。 頂上についたら5・6年生が計画をたてたメニューによって ,飯ごうでお昼を作って食べます。
炊き込みご飯だったり,カレーだったりして,おいしくおなかいっぱい食べます。

◆伝統ある3年生のリンゴ栽培

リンゴ栽培 本校の3年生の伝統として,総合的な学習の時間に地域の特産であるリンゴ栽培に取り組んでいます。
そして地元の方を講師にお招きして手入れの仕方を教えていただいたり,収穫したリンゴを通して他地域の方とのふれあいもおこなわれます。
2005年には,収穫したリンゴを新潟県地震の被災地の小学校に贈ったことがきっかけで,新たな交流がありました。

◆もくもくと取り組む無言清掃

無言清掃 15分間の清掃の時間,1年生から6年生の子どもたちは一言もしゃべらずにもくもくと活動をしています。 清掃中は,まるで学校内にだれもいないように,静かな時間が流れます。
平成17年度の児童会清掃委員会が全校集会で無言清掃の実行をを訴えて,全校で話し合いをしました。
実際に全校で無言清掃に取り組んだら,
「無言でやったら,掃除場所の掃除がはやく終わったのでびっくりした」
「無言なのに,友だちが気づいてくれてすぐに手伝ってくれた。心が通じる感じがしてうれしかった。」
「汚れているところをたくさん見つけることができて,きれいになった。」
「とっても気持ちが良かった。」
などという感想が聞かれるようになりました。