■鎌倉・室町時代 |
鶴岡八幡宮 |
源頼朝が鎌倉に建てた神社のホームページです。「八幡宮について」の「歴史のはなし」では,頼朝をはじめ鎌倉と関わりの深い人物を紹介しています。 |
鎌倉七口・坂と切通 |
鎌倉の市民団体作成のページ。鎌倉への入り口だった7つの切通しと坂をくわしく紹介しています。 |
鎌倉の歴史,史跡,花の散策ガイド |
歴史年表,歴史上の人物,名所・旧跡など,古都鎌倉に関するさまざまな情報がそろっています。 |
鎌倉時代の勉強をしよう |
玉川学園全人教育研究所作成のページ。「鎌倉武士の館と生活」「元寇」など,鎌倉時代のことをくわしく学習することができます。 |
相国寺・金閣寺・銀閣寺 |
金閣寺(鹿苑寺)と銀閣寺(慈照寺)を写真で散策することができます。金閣・銀閣の内部を見ることもできます。 |
雪舟 |
岡山県総社市作成のページ。水墨画で有名な雪舟の作品と一生を紹介しています。 |
名品紹介 中世水墨画 |
京都国立博物館のページ。雪舟らがかいた水墨画を見ることができます。 |
茶道 |
愛知県西尾市作成のページ。茶の湯・茶道の歴史についてくわしく紹介しています。 |
和の学校−文化 |
日本の伝統文化を紹介するホームページ。茶道,華道(生け花),能・狂言など,室町時代に確立した文化をくわしく調べることができます。 |
能 狂言 |
「基礎編」で,能と狂言がどういうものかくわしく説明しています。 |