![]() |
5月30日(金)天気くもり 気温21℃ 5月9日に、へちまのたねをまきました。 Aくんは、3cmあって、すぐにこんなに大きくなるなんて、びっくりしました。葉っぱの真ん中に、変なものが、生えていた。 B君は、1p5o芽が出てて、葉のはじが黄色かった。 ふたばのまん中に何かはえていた。 |
![]() |
5月30日(金)天気くもり気温21℃ |
![]() |
5月30日(金) 天気くもり 気温21℃ 5月9日に、へちまのタネをまきました。 A君は、まだ1pで本当に小さいです。葉も5o。 葉は、黄緑と緑がまっざってキレイなイイ!?色です。 形は円くて、感触は、つるつるです。 B君はA君より1p5o大きくて、2p5o。葉はA君よりも2pも大きい。わかるかな?答え3p。気になることがひとーつ!!二葉の間から芽が出ている!!これ は、一体なんなんだろーーー? |
![]() |
5月30日(金) 天気 くもり 気温21℃ 5月9日に、へちまのタネをまきました。 感想 オモテは、もりあがっていました。 ウラはへこんでいました。両面にブツブツがたくさんありました。たくさんの線があって気持ち悪かったです。特長がたくさんあっておも しろいタネでした。 |