第11回交流試合

17.10.29     中条小学校体育館

愛知遠征から2週間がたちました。
遠征で学んだこと,この2週間でやってきたパスの
正確さがためされる重要な交流試合でした。

今回も中条フェニックスさんにお世話になりました。
本年度4回目の交流です。
今回は桐っ子ファイターズさんも参加いただきました。

桐っ子さんとは,初めての交流でした。
アップルランドの決勝トーナメントで対戦していただき
ましたが,その時は伸びのあるアタックボールに,ファイ
ターズの守備陣がついていけない場面もありました。
元気のある好チームでした。これを機に,交流を深めて
いけたらいいなぁと思います。

中条フェニックスさんは,攻撃力に磨きがかかり,
長野県のトップレベルまで成長していました。
今後,経験を積んで戦術と守備力がアップすれば
全国もねらえるチームに成長すると思われます。
これからもお隣同士,よきライバルとして切磋琢磨
していきましょう。

さて,ファイターズですが「長野市リーグ」の後,ドッジン
グしない強気の守備と,パスの正確さを徹底的に練習
してきました。
その成果が少しずつ現れてきたようです。

7番を中心とした守りの中で,10番13番14番の5年生の守備力が格段にレベルアップしていました。
攻撃も1番8番を中心に,正確で速いパスができるようになり,パス2・3回で相手守備ラインを崩すことが
徐々にできるようになりました。また,12番15番のアタック力の向上により,攻撃に厚みがでてきました。
11月に行われる,七二会の里交流会,県外強豪チームとの交流試合,そして「きときと杯」に向けて,
さらにレベルアップしていきましょう。

今回は,NTT大会に向けて男子・女子のチームでも数試合行いました。女子の攻撃には目を見張るものが
ありましたが,男女ともに守備がまったくダメでした。後1ヶ月の間で4年生が入った場合の守備力強化に
努めようと思います。4年生の中にもきらりと光るプレーがありましたので,今後の努力に期待します。

結果

◆七二会ファイターズ 対 桐っ子ファイターズ

 @11−0  A10−4  B10−4  C11−3  D10−5

◆七二会ファイターズ 対 中条フェニックス

 @10−5  A10−1  B9−6  C7−6  D9−3

◆七二会パワーズ 対 桐っ子ファイターズ

 @11−3  A8−5

◆七二会パワーズ 対 中条フェニックス

 @8−7  A7−6

◆蒲公英 対 桐っ子ファイターズ

 @7−2  A8−5

◆蒲公英 対 中条フェニックス
 
 @5−5(サドン)4−6