ホームへ戻る■
6月の行事・出来事
北信陸上・ 北信野球・ 長水大会壮行会 2日 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
応援練習 1日 |
![]() ![]() ![]() |
北信陸上・北信野球・長水大会壮行会に向けた応援練習が行われました。体育応援委員会の号令に合わせて、1年生から3年生まで、全校で大きな声を体育館に響かせました! 下の写真は、今週の放課後に合わせて行われた、中庭応援練習の様子です。 ![]() ![]() |
5月の行事・出来事
SNS利用教室 29日 |
![]() ![]() |
長野中央警察署の方を講師にお迎えし、SNS利用教室が行われました。 SNSでのトラブルに巻き込まれないために、「判断力」、「自制力」、「責任力」、「想像力」を養うことが大切だと教えていただきました。 また「現実の世界でやってはいけないことは、ネット上でもやらない」など、インターネットを利用する上での注意点もお話ししていただきました。 |
教育実習開始 22日 |
![]() ![]() |
今年度は犀陵中学校卒業の2名の教育実習の先生が見えました。学校の先生になるための大切な実習のために見えました。3週間の実習になります。生徒の皆さんもこの出会いを大切にして、たくさん話しかけて、お互いにたくさん学び合いましょう。 |
全校オリエン テーションB 22日 |
![]() ![]() ![]() |
新年度が始まり、1カ月半が経ちました。交通安全・テストの受け方・夏服移行期間の服装・生活についてのオリエンテーションがありました。学校生活に慣れてきたころだと思います。より良い学校生活が送れるように、一つひとつのことを見直していきましょう。 |
部活動参観 19日 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
部活動の懇談会の後、保護者の方にも部活動の様子を参観していただきました。保護者の方のご理解とご協力があり、生徒が部活動に本気で打ち込むことができています。今後ともよろしくお願いします。 |
2学年音楽教室 19日 |
![]() ![]() ![]() |
2学年ではジャズライブの鑑賞音楽会がありました。鑑賞音楽会といえばクラッシックを連想するかと思いますが、『My favorite things』『 Over the rainbow』『上を向いて歩こう』など、誰もが聴いたことのある名曲をジャズ、ボサノバ、サンバなどたくさんのリズムにのせて披露してくれました。生徒もリズムにのって手拍子をしたり、『信濃の国』をジャズ風にアレンジしたものを一緒に歌ったり、普段あまり触れる機会のないリズムを楽しんでいる様子でした。 |
音楽集会 18日 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
今回の音楽集会では、クラスごとの校歌の発表を全校で聞き合いました。 時間の都合で、立候補したすべてのクラスが発表できませんでしたが、多くのクラスが積極的に手をあげ、校歌を発表してくれました。歌声響く学校を、全校生徒全員で作り上げていきましょう。 |
校長講話 16日 |
![]() ![]() ![]() |
「やってやれないことはない。 やらずにできるはずがない。」 校長先生からX JAPANのYOSHIKIさんの言葉を紹介していただきました。 「夢は必ずかなうと信じることが大切。」 「一歩踏み出す勇気と、努力をすることが大切。」 |
交通安全教室 15日 |
![]() |
中央警察署の方を講師にお迎えし、交通安全教室が行われました。交通ルールを守ることやマナーを身に着けることが、自分や周りの人の安全を守ることにつながることを改めて学びました。 今後の生活にいかしていきましょう。自転車に乗るときは、安全確認を常に心がけていきましょう。 |
生徒総会 12日 |
![]() ![]() ![]() |
27年度犀陵中学校の生徒会スローガン、各委員会の活動計画などの承認が行われました。 今年度の生徒会スローガンは 「つなぐ」 〜仲間との絆を 地域との関わりを 犀陵中の未来へと〜 に決定しました。全校生徒で犀陵中学校の生徒会活動を盛り上げていきましょう! |
避難訓練 9日 |
![]() ![]() |
今年度初となる避難訓練が行われました。全校生徒が素早く校庭に避難することができました。職員の人員確認の報告の大きな声が校庭に響く中、生徒たちは無言で次の指示を待つことができ、良い避難訓練になりました。 |
4月の行事・出来事
修学旅行3日目 25日 |
![]() ![]() ![]() |
3日目は午前中、クラスごとに各所を見学し、多くのクラスが京都駅でお土産を購入して、京都を後にしました。3日間の修学旅行を通して、日本の伝統的な文化にふれることができました。また、集団行動を通して、仲間との絆を深めることができた3日間になりました。 |
修学旅行2日目 24日 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() 2日目は班別研修!各班ごとの計画に沿って一日公共交通機関を使っての研修になりました。ホテルに戻ってからは、1日の会計報告も作成しました。最後に京都タワーで京都の夜景を楽しみました。 |
修学旅行1日目 23日 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() 朝の5時40分に学校を出発し、お昼過ぎに奈良に入りました。この日は奈良公園、東大寺、法隆寺などを見学しました。見学の後、京都に移動し、ホテルに入りました。 |
生徒会入会式 7日 |
犀陵中学生への仲間入り 生徒会入会式では、2・3年生の拍手で迎えられて1年生が入場しました。生徒会長のあいさつ、合唱部・吹奏楽部による発表、体育応援委員会による応援がありました。1年生にとっては、分からないこと、新しいことがたくさんありますが、「犀陵中学生」としての新たなる歩みを踏む時間になったと思います。 |
![]() ![]() ![]() |
全校オリエンテーション 7日・10日 |
より良い中学校生活を送るために 犀陵中学校で生活を行っていくために大切なことを確認しました。集会での入退場、清掃、学習、給食など基本的なことばかりです。中学校生活を有意義に過ごすためにも忘れずに過ごしていきましょう。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
着任式・始業式 6日 |
「自立」を目指して 新しく山岸浩校長先生を迎えて、新年度が始まりました。新入生を迎えて初めて全校が一堂に集まりました。始業式では新しく犀陵中学校に来られた先生方の紹介、2・3年生による新年度の抱負の発表が行われました。 背筋を伸ばして話を聞く生徒の姿勢から、新年度への意欲が感じられました。 |
![]() ![]() ![]() |
入学式 6日 |
ご入学おめでとうございます 4月6日、少し肌寒い日に迎えた入学式でした。今日の日を期待や不安を膨らませて迎えたと思います。仲間、先生、教室…新入生にとって新しい事ばかりの一日でした。今日のこの出会いを大切に、中学校生活を送っていきたいですね。 |
![]() ![]() |
ホームへ戻る■