平成19年度 第29回紫峰祭1日目
第29回紫峰祭が開祭されました
平成19年9月28日(金)に行われた内容です。
◇開祭式
今回の開祭式は祭をみんなで盛り上げて欲しいというメッセージを込めた劇を行い、その中で全校が体育館の中で活動して紫峰祭の雰囲気にうまく入っていけるようにしました。
- ステージバックについて(ステージバック係)
- 「今年は、美術部がなくなり、どうしようか・・・と考えていました。全校製作として、みんなで1つのものを作るということを考え、一人ひとりの手形を花火としてみました。全校の思いがこの1枚に託されています。」(画像クリックで拡大します。)
- 生徒会企画について
- 戸隠中学校の平和を守るヒーロー4人。しかし,突如現れた謎の軍団に大切なオブジェが盗まれ…。果たして戸隠中学校の生徒は一致団結して紫峰祭を成功させることができるのでしょうか!→閉祭式に続く。
◇意見発表会・英語弁論
意見文発表会・英語弁論は『自分の伝えたいこと』がテーマです。各クラスの代表がそれぞれの想いを語ります。今年のテーマと概要は以下の通りでした。みんな堂々と発表しました。また、発表の間に文化委員が生徒にマイクを向け、感想の発表をしてもらいました。
☆意見文のテーマ一覧
- 「森林伐採から考える地球温暖化」 1年女子
- ニュースなどでも問題にされている、地球温暖化。皆さんは、地球温暖化についてどこまで考えていますか?そして、どう行動していますか?私は、人間が地球のバランスを壊したのだから、人間がどうにかするべきだと思います。
- 「やさしさについて」 2年男子
- みなさんは、やさしさとはどういうことだと思いますか。僕はいろいろなやさしさを例に挙げて意見文を書きました。
- 「資源回収を通して感じた事」 3年女子
- みなさんは、地域の方々の温かさに触れたことはありますか?私はこの夏、紫峰祭の資金集めとして行った一升瓶・ビール瓶・アルミ缶回収を通して、地域の方々の思い・温かさに触れることができました。
- 「戦争の裏の顔」 1年男子
- 僕が発表する内容は、戦争のことです。日中戦争で日本人が中国人にいろいろ悪いことをやったりした戦争について書きました。
- 「石油と地球温暖化について」 2年女子
- みなさんは「石油」がなくなったらどうやって生きていきますか?私は石油を使うとCO2を排出し、地球温暖化に影響することを知り、そのCO2を私達はどうやってなくしていけばいいか考えてみました。
- 「増税への不安」 3年女子
- 内閣府が行った「職業」に関する世論調査の平成9年度・平成15年度の結果を比較すると、驚くほどの違いがわかります。原因は何なのでしょうか。自分なりに考察をしてみました。
☆英語弁論のテーマ一覧
- 「I like cats very much!」 1年女子
- 私の自己紹介と飼っているカワイイ猫たちのことを発表します。
- 「Carpenter」 2年女子
- あなたは将来何になりたいですか?私は大工さんになりたいです。なぜかというと・・・日本では多くの地震が起きています。家が倒壊し、とても悲しいニュースが続いています。そこで、私は、地震にも負けず、人々が安心して住める家を造りたいです。
- 「Person 〜We have friend〜」 3年男子
- 僕は、野球を通して、友達の大切さを知り、そのことについて、書きました。
- 「Friends」 3年女子
- みなさんにとって、「仲間」とはどんな存在ですか?今の私にとって、仲間とは、とても大きな存在です。その仲間の存在は、部活を通して、大きなものとなっていきました。
- 「Failure teaches success」 3年女子
- 「失敗は成功のもと」ということわざを知っていますか?私は自分の経験からこのことわざについて考えてみました。あなたはどう思いますか?
- 「My wish」 3年女子
- みなさんは、ホームレスと呼ばれる人々と会ったことがありますか?私は3月下旬に戸隠中学校の代表としてアメリカへ行きました。そこで私は沢山の「ホームレス」と呼ばれる人々を見かけました。あなたも一緒にこの問題について考えてみませんか?
◇総合的な学習の発表
4月から総合的な学習の時間に学習してきたことを発表しました。各学年でテーマを決め、調査活動・まとめ学習をしてきました。その学習の成果をぜひ多くの方に見ていただきたいと思います。それぞれの学年の表情が表れた、どれも濃い内容になっていました。
- 1学年『戸隠調べ』
- 「忍者、鬼女紅葉、家紋、そばなど戸隠の○○についてもっと知りたい、と思う事を調べ、まとめました。あなたの疑問の答えが見つかるかもしれません。
- 2学年『世の中のことを知ろう』
- 2学年は昨年戸隠のことを調べてきました。今年度は、戸隠の外に目を向け、社会問題など、各自が興味を持ったことをテーマにして調べてきました。テーマごと発表の仕方に工夫をしました。
- 3学年『宝(トレジャー)〜未来へつなごう私たちの思い〜』
- 3年は戸隠にある宝(トレジャー)を探し発信することをテーマにしました。戸隠のすばらしさや、今までどれだけ大切に守られてきたか、これからどうやって守っていったら良いかなど、体験したり調べたりしたことを映像作品として発表しました。クラスにもまとめたものを展示し、DVD放映もしました。
◇フリーステージ
FUNKY MONKEY BABYSのみなさんが我が戸隠中学校へ来てライブをしてくれました!
(詳細は↑から)
◇運動会・テーマ「We love sports!」
晴れの場合と雨の場合を想定して計画をしていましたが、FMBライブで雨雲を吹き飛ばして、運動会ができました!
- 障害物リレー(紅白対抗)
- 綱引き (紅白対抗)
- ひも引き (クラス対抗)
- 大縄 (クラス対抗)
- リレー (クラス対抗)
1 障害物リレー
2 綱引き