学校教育目標


「自ら学び ともに学ぶ 吉田の子ども」


 教育基本法ならびに学校教育法の示すところに従い、市教育委員会施策の「しなのきプランⅡ」を主体的に受け「自ら問いをもち、自ら学びを進め、共に育っていくための資質・能力」の育成を願う。
 令和の新しい時代を力強く生き抜く児童を育てたいという願いのもと、この学校教育目標とした。

建学の精神

 本校は創立明治7年、「積成学校」として善敬寺にて開校。
 「積成」は小さなことでも少しずつ積み上げ、大をなすという意味。

 努力を惜しまず継続していく
 継続は力なり
 小さなことでもこつこつと
 が本校の建学の精神であり、あらゆる教育活動の底に流れる精神である。


教育目標を具現化するための本年度の重点


 キーワード 『ワクワク よしだ 大作戦』

 (1) M 「モチベーション」 ~目的意識をもった深い学び~

    ・自ら考えをもち、友との関わりの中で考えを深める
    ・自ら問いをもち、判断・決断をし行動や表現をする

 (2) R 「リスペクト」 ~自他を大切にした心と身体の育成~

    ・自分の良さに気づき、自分を大切にする(自己理解、自己肯定感)
    ・相手を理解し、互いの思いや考えを尊重し合う(他者理解、利他の心、リスペクトアザース)
    ・健康に気をつけ、自らの体力を向上させる

 (3) P 「吉田PRIDE」 ~学級・学年・学校と地域の繋がり~

    ・学級・学年の仲間とともに「ひと・もの・こと」と存分にかかわる
    ・関わりつながり合いを築いていく