ホームへ戻る■
生徒会スローガン きゅう こう じっ せん 躬行実践 ~犀陵中学校に新たな伝統を創り出そう~ このスローガンには、「全校生徒ひとりひとりが活発に意見を出し合い、互いを高め合う犀陵中生でありたい」という願いが込められています。 「躬行実践」には、「自分の意思で率先して、自ら実行する」という意味があります。人に言われて行動するのではなく、「自分自身を高めたい」という気持ちをもって率先して行動していくことが犀陵中学校の成長に繋がっていくと考えます。25年という節目を終え、犀陵中学校をさらに高めていくためには、私たちがクラスや学年、そして学校で抱える課題点に対し、具体的な目標を持って取り組んでいくことが大切だと思います。 これまで先輩方が築いてくださった犀陵中学校に、新たな伝統を造り出す第一歩の年です。この一年間、全校が一丸となり、「躬行実践」で新たな伝統を創り出しましょう。 生徒手帳より |
![]() |
|
![]() 昇降口にその週の目標が貼り出されます。 |
躬行プロジェクト 「躬行プロジェクト」は昨年度の生徒会のメインプロジェクトである「情熱プロジェクト」を継続して、さらに「自らの意思で率先して実行する」ことを意識しているプロジェクトです。犀陵中学校が「四つの柱」として掲げている①着席チャイム、②無言清掃、③あいさつ、④服装の中から一つを週の目標にし、生徒全員が達成できることを目標にしています。 |
|生徒会活動の歩み
25年度の生徒の活動
26年度の生徒の活動
27年度の生徒の活動
ホームへ戻る■