レポート H28 3学期
西部中学校の四季折々をご覧下さい。
2017.1.6 3学期始業式
3学期始業式が行われました。各学年代表者の3学期に向けての決意発表や、校長先生のお話がありました。
2017.1.19 長野西高校出前授業
長野西高等学校との中高連携事業の一環として、3年生対象に英語の授業をしていただきました。長野県公立高校の過去の学力検査問題を題材にして行われました。パワーポイントの説明を聞きながら、英作文のコツを教えていただきました。
2017.2.13 新入生学校説明会
新年度入学予定の児童対象に学校説明会が行われました。現1年生が学校生活や部活動について、スライドや寸劇などを交えて説明しました。その後、グループに分かれて、社会・数学・理科・英語の体験授業を行いました。
2017.2.15 西部タイム(校友集会)
第68期校友会に引き継がれ初めての校友集会が行われました。3年生は前期選抜の発表日と重なったため、1,2年生のみの活動となりました。内容は「しっぽ取りゲーム」でした。初めてのことで課題もありましたが、これからの活動が楽しみになりました。
2017.2.18 姉妹都市交流出発
長野市の姉妹都市である、アメリカ合衆国フロリダ州クリアウオーター市へ交流のため市内各校の代表者と共に、本校からも1名の生徒が参加しました。たくさんのことを学んで、全校生徒に報告してくれることでしょう。
2017.02.22 西部タイム(縦割り清掃打合せ会)
縦割り清掃の打ち合わせ会が行われました。今回から2年生がリーダーとなって行われます。清掃分担ごとに集まり、目標や分担を決めました。
2017.02 校友会活動
第68期校友会に引き継がれ、それぞれの委員会で本格的に活動が始まりました。
給食委員会(残食0)
整美委員会(清掃の振り返り)
3年生への言葉
2017.3.1 全校音楽
卒業式に向けての合唱練習が始まりました。各クラスで練習していた成果を持ち寄り、卒業式と同じ隊形で練習を行いました。
2017.3.13 同窓会入会式
同窓会長様にご来校いただき、3年生の同窓会入会式が行われました。同窓会長様より「同窓会は、運命共同体であり、家族という血縁関係以上に親しくなり頼りになる存在になってほしいと願っています。」というお話をいただき、無事入会することができました。
2017.3.14 3年生を送る会
2年生の校友会役員が中心となって企画、運営を行いました。1,2年生からは心温まる言葉がけや合唱があり、3年生からはそれに応えて呼びかけと合唱が送られました。
2017.3.15 3学期終業式
終業式に先立ち、3学期の賞状伝達が行われ、3学期のそれぞれの活躍が全校生徒の前で披露されました。終業式では、各学年の代表者が3学期を振り返っての作文を発表してくれました。
2017.3.17 第67回卒業証書授与式
平成28年度卒業証書授与式が挙行されました。今年度は答辞の中で3年生全員から、地域の皆様、先生方、保護者の皆様へ感謝の言葉を伝えました。