レポート H28 2学期

西部中学校の四季折々をご覧下さい。

2016.8.11      新諏訪夏祭り

 新諏訪地区の夏祭りで吹奏楽部が演奏をしました。夏休み中の暑い日でしたが、地域の方との交流ができました。

1 sinsuwa1.jpg1 sinsuwa2.jpg1 sinsuwa3.jpg

2016.8.25       全校草取り

 夏休み中に生えた草取りを全校で行いました。クラスごと校庭のトラックに沿って並び、夏の日差しに負けずに頑張りました。

3 kusatori1.jpg3 kusatori2.jpg3 kusatori3.jpg

2016.8.31         バザー説明会

 9月に行われるPTAバザーについての説明会がありました。今年度は、2,3年生が委員会ごとブースに分かれて交替で販売をする予定です。

4 bazasetumei1.jpg4 bazasetumei2.jpg

4 bazasetumei3.jpg

2016.9.1      防災訓練

 今年度も加茂保育園と合同での防災訓練が行われました。3年生の代表者が保育園児と一緒に整列し、無事に訓練ができました。

5 bousai1.jpg

5 bousai2.jpg

5 bousai3.jpg

5 bousai4.jpg

5 bousai5.jpg

5 bousai6.jpg

2016.9.2      バザー前日準備

 バザー前日準備を全校で行いました。各ブースの机を運んだり、休憩用の机・椅子の搬入したりするなど全校生徒とPTAが協力して行いました。

6 bazajunbi1.jpg

6 bazajunbi2.jpg

6 bazajunbi3.jpg

2016.9.3          地域公開講座

 今年度は17の講座に全校生徒が別れ、地域の方を講師にお招きして行われました。地域の方から様々なことを勉強したり、交流したりすることができました。

8 tiiki1.jpg8 tiiki2.jpg8 tiiki3.jpg
8 tiiki4.jpg8 tiiki5.jpg8 tiiki6.jpg
8 tiiki7.jpg8 tiiki8.jpg8 tiiki9.jpg
8 tiiki10.jpg

2016.9.3     PTAバザー

 PTAバザーが行われ、2,3年生はPTAの方々と協力して交替で販売をしました。地域の方もたくさん来校され、大変盛り上がりを見せました。

7 baza1.jpg

7 baza2.jpg

7 baza3.jpg

7 baza4.jpg

7 baza5.jpg

7 baza6.jpg

2016.9.23     音楽集会

 りんどう祭も間近に迫り、全校での音楽集会が行われました。りんどう音楽会の全校合唱曲を体育館全体に広がって練習しました。

9 ongaku1.jpg

9 ongaku2.jpg

9 ongaku3.jpg

2016.9.30,10.1      りんどう祭

 第67回りんどう祭が開催されました。(詳しくは校友会のページをごらんください)

0-5.jpg1kaisai5.jpg1 kaisai.jpg
1 kaisai3.jpg4 kikaku3.jpg6 ongaku6.jpg

2016.10.11   長野上水内連合音楽会壮行会・連合音楽会

 3年生が参加する、長野上水内連合音楽会の壮行会が行われました。文化祭が終わった後も、朝の活動の前や総合的な学習の時間などを使い練習をかさねてきた成果を1,2年生を前に発表しました。午後には、ホクト文化ホールに場所を移動し、連合音楽会で発表しました。

1 rengousoukou1.jpg1 rengousoukou2.jpg1 rengousoukou3.jpg
2 rengou1.jpg2 rengou2.jpg2 rengou3.jpg

2016.10.12-14     2学年職場体験学習

 2学年職場体験学習が3日間にわたって行われました。学年生徒全員が約40の事業所にお世話になり、様々な体験をさせていただきました。

6 syokuba1.jpg

6 syokuba2.jpg

6 syokuba3.jpg

6 syokuba4.jpg

6 syokuba5.jpg

6 syokuba6.jpg

2016.10.13      1学年レク

 快晴の空のもと、総合的な学習の時間を使い計画した1学年のレクが行われました。校庭いっぱいに歓声が響き、楽しい一時を過ごしました。

3 1nenreku1.jpg

3 1nenreku2.jpg

3 1nenreku3.jpg

2016.10.13     3学年進路講話

 第3回目となる進路講話では、長野西高校の校長先生のお話と英語のミニ授業、長野商業高校の校長先生のお話を聞くことができました。

4 sinrokouwa1.jpg

4 sinrokouwa2.jpg

4 sinrokouwa3.jpg

2016.10.24        地域清掃

各クラスごと、普段お世話になっている地域にででの清掃を行いました。天候にも恵まれ、精一杯の活動ができました。

5 tiiki1.jpg

5 tiiki2.jpg

5 tiiki3.jpg

5 tiiki4.jpg

5 tiiki5.jpg

5 tiiki6.jpg

2016.11.4     読み聞かせ読書会

 お話ネットワークの皆さんによる読み聞かせ読書会が行われました。今年度はギルガメッシュ王の物語でした。ピアノやドラムなどのを使った臨場感あふれる語り口で、全校生徒が引き込まれた時間でした。 

1dokusyo1.jpg

1dokusyo2.jpg

1dokusyo3.jpg

2016.11.10    校友会立会演説会・選挙

 来年度の校友会のリーダーを決める、校友会立会演説会・選挙が行われました。各候補者の演説が行われた後、全校生徒により投票が行われました。

2senkyo1.jpg

2senkyo2.jpg

2senkyo3.jpg

2016.11.11   全校研究授業(理科)

 今年度の全校研究授業が、1年生の理科で行われました。状態変化と沸点の関係を調べる実験を行い、生徒はとても意欲的な取り組みを行いました。また、午後には研究会がもたれ、先生方の活発な意見交換が行われました。

3zenkou1.jpg

3zenkou2.jpg

3zenkou3.jpg

2016.11.15    授業参観、PTA講演会

 授業参観では、1学年では「聴覚障がいの方から学ぶ」、2学年では「人権擁護委員の方から学ぶ」、3学年では「障がい者プロレスの方から学ぶ」という内容で行いました。また、PTA講演会では、信州プロレスの「グレート☆無茶」先生を講師としてお招きし、「夢は叶う」という演題でご講演をいただきました。

4zinken1.jpg

4zinken2.jpg

4zinken3.jpg

4zinken4.jpg

4zinken5.jpg

4zinken6.jpg

2016.11.16   賞状伝達、校長講話

 2学期に生徒が各分野で活躍し、いただいた賞状伝達が行われました。今学期も運動系部活動の新人戦や、各種コンクールなどでめざましい活躍が見られました。校長講話では、人権教育強調月間に合わせて、いじめについてのお話をいただきました。

5kouwa1.jpg

5kouwa2.jpg

5kouwa3.jpg

2016.11.16   西部タイム(全校ジェンカ)

 西部タイムでは校友会主催の全校でのジェンカが行われました。じゃんけんで負けたら後ろにつくということを繰り返し、最後は全校が大きな一つの列になりました。

6seibu1.jpg

6seibu2.jpg

6seibu3.jpg

2016.12.7       西部タイム(空き缶積み)

 校友会の保健委員会が主催し、学級ごと空き缶をどれだけ高く積み上げられるかを競いました。何回もくずれてしまいましたが、各学級協力して取り組むことができました。

1 akikan1.jpg

1 akikan2.jpg

1 akikan3.jpg

2016.12.22       校友会総会

 校友会総会が行われ、第67期校友会の活動の反省が報告されました。活発に意見が出され、特に2年生からは数多く出されました。また、第68期役員が紹介されました。

2 soukai1.jpg

2 soukai2.jpg

2 soukai3.jpg

2 soukai4.jpg

2 soukai5.jpg

2 soukai6.jpg

2016.12.26         校友会引き継ぎ会

 第67期校友会役員から第68期校友会役員への引き継ぎ会が行われました。新役員は旧役員から資料などを受け取り、それぞれの委員会ごとの仕事内容を確認しました。

3 hikitugi1.jpg

3 hikitugi2.jpg

3 hikitugi3.jpg

2016.12.27        合格りんご贈呈式

 地域おこし協力隊員の古川様、芋井地区住民自治協議会会長の和田様、芋井支所きらめき隊員補佐北村様が来校され、3年生に「合格りんご」を贈呈していただきました。各クラスに戻った後3年生全員に手渡されました。

4 ringo1.jpg

4 ringo2.jpg

4 ringo3.jpg

4 ringo4.jpg

4 ringo5.jpg

4 ringo6.jpg

2016.12.27       2学期終業式

 2学期終業式が行われました。各学年の代表者から2学期を振り返っての発表があり、平成28年度2学期が終了しました。

5 syugyou1.jpg

5 syugyou2.jpg

5 syugyou3.jpg

5月の行事

5/1(月)
交通安全教室
5/2(火)
眼科検診
5/8(月)
1年部活動入部式
5/11(木)
鑑賞音楽教室
5/12(金)
部活動参観日
5/16(火)
尿検査
5/23(火)
2年八ヶ岳農林体験学習 テスト3日前部活なし
5/24(水)
学習相談
5/26(金)
1学期中間テスト
5/29(月)
歯科検診

6月の行事

6/2(金)
長水中学校体育大会・北信陸上大会壮行会
6/3(土)
北信陸上大会
6/7(水)
2年内科検診
6/10(土)
長水中学校体育大会(~11日)
6/12(月)
計画休業
6/13(火)
前期相談旬間(~23日)
6/14(水)
1年内科検診
6/15(木)
耳鼻科検診
6/19(月)
教育実習(~7月14日)
6/26(月)
参観日 講演会 地区懇談会 テスト3日前部活なし
6/27(火)
学習相談
6/29(木)
1学期期末テスト