写真で見る学校の様子


22年度

3月19日 卒業式
春らしい天候の中、卒業生は晴れやかな顔で古里小学校を巣立っていきました。

卒業証書の授与が行われ、気持ちのこもった呼びかけや歌が体育館に響きわたりました。
2月21日 児童総会
今年度最後の児童総会が行われ、それぞれの委員会に意見や要望がたくさん出されました。5年生の新役員への引き継ぎもありました。
2月25日 合唱部 6年生を送る会
今まで合唱部を引っ張ってくれた6年生に、3,4,5年生が歌や記念品を贈り、あたたかいお別れの会になりました。
2月4日 高学年 スキー教室
好天に恵まれ、初めてスキーをした子ども達も楽しく滑ることができました。基礎練習の後はリフトにも乗ることができました。

お昼ご飯は恒例のカレーライス。大盛りや特盛りを注文する元気な子もいて、和やかな雰囲気の中食べていました。
2月3日 2年生 生活科豆腐づくり
畑で育てた大豆を前日から水につけ、ミキサーにかけてから煮ました。

大豆や水、にがりの量を加減して、型に入れてしぼりました。最後にみんなで美味しく食べました。
1月 5年生 餅つき
収穫したお米で、臼と杵を使い、みんなで息を合わせて「ペタペタ」とお餅をつきました。

ついたお餅は丸めて、大根おろしやあんこ、きなこなど色々な味付けをしておいしくいただきました。
1月17日 雪遊び
雪がたくさん積もったので、1,2時間目や休み時間に雪投げやそりをして遊びました。
1月14日 1年生 お正月の遊び
けん玉やカルタ、はねつきなど、お正月らしい遊びをクラスで楽しんでいます。
1月12日 2年生 冬休みの工作
カラーの広告や折り紙をちぎって、だるまの貼り絵を作りました。
1月12日 校内書き初め展(〜27日)
各学年の廊下や教室に展示されています。今年への決意を感じる力作ぞろいです。
1月11日 始業式 5年生の発表
5年生の代表2名が、今年勉強で頑張りたいことや決まりを守って生活したいという決意を発表しました。

最後に校長先生が、卯年にちなんでしっかり聞こう、得意なことを伸ばそう、いろんな事に挑戦しようという話をしてくださいました。
12月28日 終業式 1年生の発表
1年生とふるさと・やまびこの発表がありました。
1年生は体育や算数、国語、生活科や行事などで学習したり体験したりしたことを元気に発表しました。

校長先生のお話もありました。
今年の学校の出来事を振り返っての話の後、始業式でまた元気に会いましょうと話されました。
12月7日 3年 ローマ字の学習(パソコン)
メディアコーディネーターの先生に手伝ってもらいながら、キーボードのホームポジションの練習をした後、名刺作りの学習をしました。
12月7,8日 クラブ 展示発表
今年度のクラブ活動で作った作品を展示しました。お昼の校内ビデオ放送でも、各クラブ様子を紹介しています。
11月24日 1,2,3年スケート教室
ホッケーリンクでの基礎練習の後、1年生もリンクで滑りました。転んでも元気に立ち上がり、楽しんで滑りました。

3年生は最後のスケート教室でした。最後に3年間楽しく滑ったMウェーブのリンクをバックに記念撮影をしました。
11月17日 参観日
各クラスで仲良しについての授業がありました。3年生は「ふわふわ言葉」や「自分の持ち味」、「障がい」「秘密の友だち」についての学習をしました。
11月19日 なかよし集会
なかよし委員会の発表の後、なかよし旬間に各学級で学習したことを書いた作文を代表の児童が発表しました。
11月2日 3年社会見学
電車に乗り権堂へ。商店街の見学をした後、善光寺や東山魁夷館の見学をしました。
11月4,5日 4年「箱膳」体験
社会科「昔のくらし」の学習に関わって、昔から伝わる『食』のマナーを教わり、箱膳の食事を体験しました。
11月2日 1年焼き芋大会
畑で収穫した大きなさつまいもを焼き芋にして、青空の下でおいしくいただきました。
11月2日 2年乗り物遠足
秋晴れの中、マナーをしっかり守って電車に乗り、臥竜公園に行ってきました。
10月29日 音楽会 1年
合唱奏「くじらぐも」を、よびかけや動きを入れて演奏しました。途中でステージバックに大きなくじらぐもが登場しました。
音楽会 2年
ドラゴンクエス序曲を鍵盤ハーモニカを中心にいろいろな楽器で演奏しました。
音楽会 3年(2,3組) 
聴いてくださるお客様に自分達の想いが届くよう一言一言心をこめて歌いました。
音楽会 3年(1,4組)「少年時代」
ソプラノパートとアルトパートがハーモニーを奏で、しっかりとしたきれいな音色が響きわたりました。
音楽会 4年 花祭り
アルゼンチンのラテンのリズムに乗って体を揺らしながら、明るく華やかに合奏しました。バンダナ姿もきまっています。
音楽会 5年 「アリラン」
数種類のリコーダーを使って、厚みのある音で「アリラン」を演奏しました。
音楽会 6年 Mr.ブルー 私の地球
最高学年らしい、堂々とした迫力のある歌声が体育館中に響き渡りました。
音楽会 ふるさと・やまびこ
合唱部の友達に旋律のパートをお願いして、みんなで打楽器をリズムに合わせて楽しく演奏しました。
10月19日 5年 図工
5年生は金箱神社に出かけて描いています。花などを題材にした絵に取り組んでいる学年もあります。
10月21日 2年 音楽会の練習
18日から体育館は「音楽堂」に名前を換え、音楽会に向けて元気な歌声や合奏が響いています。
10月12日 交通安全教室
低学年、高学年に分かれて体育館で行いました。高学年は、自転車の正しい乗り方をビデオや実演を見てべんきょうしました。
10月13日 音楽集会
音楽会に向けて、最初に全校で歌う「はじめようコンサート」の練習をしました。
10月8日 6年 東京社会見学
新幹線に乗り、国会議事堂、東京タワー、国立科学博物館を見学しました。議事堂は清掃作業中だったので、珍しい議事堂前での記念写真になりました。
10月8日 5年 脱穀
夏のような暑さの中、お米を収穫しました。はぜから稲を降ろしたり、わらを束ねたり、作業を分担しながらみんなで頑張りました。
10月1日 3年 古里の時間
自分の名前を書いたシールを一人ひとりりんごに貼りました。
10月1日 5年 社会見学
秋晴れを呼び込んだ5年生の行事!ケガもなく楽しく行って来ました。
9月21日 5年 稲刈り
みんなで力を合わせて、稲を刈り、はぜかけまで行いました。
9月22日 児童集会
清掃委員会から、無言清掃の意味や用具の正しい使い方について発表がありました。
9月18日 運動会 玉入れ(1年)
空高く玉を投げ、たくさんかごに入れました。玉拾いも素早くできました。
9月18日運動会 表現「ドラゴンボール」(2年)
テンポの速い曲に合わせて、笑顔で元気いっぱいにおどりました。
9月18日 運動会 台風の目(3年)
4人で竹を持って走り、息の合った竹のリレーが
見事でした。
9月18日 運動会 野外表現「モルダウ」(4年)
側転やブリッジ、三点倒立などの技を取り入れて、大河を表現しました。
9月18日 運動会 騎馬戦(5年)
激しいぼうしの取り合いが、迫力満点でした。
9月18日 運動会 組体操(6年)
ひとつひとつの難しい技が、ぴたりと美しく決まりました。
9月18日 運動会 綱引き(1,2年)
息を合わせて、力いっぱい綱を引き合いました。
9月18日 運動会 全校ダンス
「ふるさとのうた」に合わせ、扇子を持って全校で踊りました。
9月10日 運動会練習(4年 表現)
「モルダウ」という曲に合わせて、雨の粒や、街の中を流れ、海に注ぐ大河を表現します。
9月10日 運動会練習(全校 大玉送り)
朝の体育集会では、整列や入場、全校種目を練習しています。
7月26日 1学期終業式
1学期のまとめを、3年生が呼びかけや初めて学習したリコーダー演奏で発表しました。
8月1日 マーチング バンドフェスティバル
「ワンダフルマーチング賞」をいただき東海大会出場が決定しました。昇降口前に立て看板があります。
7月20日〜22日 1,2年生の川遊び
生活科の時間に、浅川で魚を捕ったり、水で遊んだりしました。
7月21日 音楽集会
8月1日に行われるバンドフェスティバルに参加するマーチングバンドの発表をみんなで聴きました。
7月5日 6年臨海学校@
最初に上越水族館を見学しました。ピラルクの大きさに驚いたり、大小様々な魚や海辺の生き物をゆっくり見学したりしました。
6年臨海学校A
午後は藤崎海水浴場で海水浴をしました。遠浅の浜辺でグループ毎に分かれて泳ぎ、休憩時間には砂浜で寝ころんだり、ソフトバレーボールで遊んだりしました。
6月29日 5年高原学校B
朝食の後、歩いて聖山オートキャンプ場へ。班ごとに協力して火を焚いてカレーやサラダを作り、食べました。
5年高原学校C
午後は、そば打ちとイワナつかみの2つの体験学習を交替でしました。冷たい水の中でしたが、みんな真剣にイワナをつかまえようとしていました。
6月28日 5年高原学校@
麻績側の福満寺から出発し、別荘地の道を歩いた後、一休み。後半は急な林間の登山道を登り、山頂を目指しました。
5年高原学校A
雨上がりの蒸し暑い中、皆元気に登り、聖山の山頂に着きました。景色を見ながらお弁当を食べ、仲良く記念撮影をしました。
6月24日 4年社会見学@
クリーンピア千曲では、ヘルメットをかぶって数十メートルもある水のタンクの横を歩き、汚れた水をきれいにする仕組みを学習しました。
6月24日 4年社会見学A
長野市清掃センターや天狗沢埋め立て地にも行きました。私たちが出すごみの処分される様子や、灰の埋め立ての仕方などを学習しました。
6月14日 5年田植え
天気が心配でしたが、だんだん晴れ間が見えてきて、無事田植えをすることができました。
6月15日 プール開き
プール開きを全校放送で行い、水泳の授業が始まりました。
6月3日 3年社会見学
給食センターや卸売市場の見学をしました。卸売市場では−24℃の冷凍庫にも入れてもらいました。茶臼山動物園を見学した後、恐竜公園でお弁当を食べました。
6月5日 公開参観日
2校時までの2時間、教室や体育館、パソコン室などでの授業を公開しました。
5月26日 6年社会見学
県立歴史館や森将軍塚、古墳館を見学したり、「科野のムラ」の復元住居の前でお弁当を食べたりして、一日歴史の勉強をしました。
5月29日 ニジマスつかみ
PTAの主催でニジマスつかみを行い、プールに歓声が響きました。網や手づかみでニジマスをつかまえた後、プール掃除もしました。
5月6日〜21日 体力づくり旬間
朝の活動の時間に校庭でマラソンをしたり、体育の時間にスポーツテストを実施したりしました。
5月19日 音楽集会
『気球に乗ってどこまでも』を、6年生のマーチングバンドの伴奏に合わせて歌いました。
5月11日 校長講話
たんぽぽの種類や花、根の特徴についての話を通して、タンポポのようにしっかりした根を張ってほしいというお話がありました。
5月11日 避難訓練
教室からの避難の練習をした後、緊急時の登校班での下校に備えた整列の訓練を行いました。1年生も静かに真剣に取り組みました。
5月6日 紹介の会
ふるさと地区の子どもを守る会や、安心の家の皆さんをお招きして、紹介の会をしました。
5月7日 1,2年生の遠足
1年生は昭和の森公園、2年生は緑が丘公園に歩いて出かけ、遊具で遊んだり、お弁当を食べたりしました。
4月22日 児童総会
各委員会の計画が発表され、今年も児童会活動が始まりました。
4月27日 1年生を迎える会
1年生が6年生と仲良く入場した後、各学年の児童が劇や歌などで運動会や音楽会などの学校行事の様子を発表しました。
4月15日 お花見給食
学校の敷地内に咲いた桜の下で給食を食べました。少し寒い日でしたが、美しい桜を眺めながら楽しいひとときを過ごしました。
4月16日 外国語活動
ディビッド先生が来校し、6年生がインタビューゲームやDonjanゲームをして、アルファベットの学習をしました。
4日5日 入学式
平成22年度の入学式が行われ、109名のかわいい新入生が入学しました。今年は6年生全員の歓迎の呼びかけもありました。
4月5日 始業式
新しい先生を迎えて、新学期が始まりました。校長先生から目標(めあて)を決め、継続することの大切さについてのお話がありました。

平成25年度はこちら
平成24年度はこちら
平成23年度はこちら

戻る