写真で見る学校の様子


24年度

3月15日終業式。

卒業証書授与式で卒業証書を受け取る6年生の姿が凛々しく、自信に満ちたその姿はとても立派でした。
 よびかけ、そしてお別れの詩。

4,5年生からはじまったよびかけとお別れの詩、そして6年生の合唱『旅立ちの日に』は素晴らしい歌声でした。ご卒業おめでとうございます。
   
3月16日 卒業式

15日、3学期の終業式を迎えました。三水村のフィデアさんに、タンザニアに送るランドセルや鍵盤ハーモニカを贈ったり、2年生の発表がありました。
 3学期の学習を発表しました。

2年生が3学期に学習した算数や国語、体育などの様子を発表してくれました。全員で演奏した『こぐまの二月』は気持ちのこもった素晴らしい演奏でした。
   
フランセーズ悠の訪問。

おじいちゃん、おばあちゃんの手にハンドクリームをぬって、マッサージをしながらお話ししました。喜んでくれて嬉しかったです。
 リクエストに応えて。

リクエストに応えて、歌もうたいました。また来たいなと思いました。
   
6年生を送る会。

5年生が中心になって準備した『6年生を送る会』。児童会を引き継ぐにあたり、素晴らしい発表をした5年生でした。
 全校の思いが伝わる6年生を送る会でした。

各学年から心のこもった発表がありました。6年生も安心して卒業し、中学校でも頑張れることでしょう。
   
ファイナルコンサート。

23日、24年度マーチングバンドファイナルコンサートがありました。日々努力を重ねてきたみなさんの演奏は素晴らしいものでした。
 「努力の分だけ花が咲く」を合い言葉に、、

6年生による『PIRATES OF THE CARIBBEAN』は、6年生の万感込めた思いが伝わる演奏でした。
   
2月18日児童総会。

24年度まとめの児童総会がありました。今年度の活動報告と反省、来年度への要望などが6年生の児童会役員から発表されました。
 6年生の皆さん、お疲れさまでした。

3年生から6年生までが参加した児童総会、6年生から5年生へ児童会ファイルが渡されました。新しい児童会が動き出します。
   
1,2学年授業参観。

1,2学年の授業参観がありました。学習発表会という形で、今までの学習の成果を発表しました。
 保護者の皆さま、ご参観ありがとうございました。

自分たちで司会や準備を行い、自分たちの学習の成果を発表した子どもたちは満足した様子でした。
   
2月16日春を呼ぶコンサート。

ふるさと・やまびこ学級と合唱部合同のコンサートが開かれました。合唱部の優しい歌声に包まれて、素晴らしいコンサートができました。
 多くの保護者の皆様、地域の方々、先生方に見守れて、、、。

コンサートではひとりひとりの活躍があり、会場の雰囲気がひとつになっていきました。気持ちのこもった温かな歌声でした。
   
2月15日二分の一成人式。

4学年では二分の一成人式が行われました。10年後の成人式が楽しみな式でした。歌声も素晴らしかったです。
 来賓の皆様、保護者の皆様に見守られ、、、。

子どもたちが自分たちで作り上げた二分の一成人式でした。校長先生からも励ましの言葉をいただき、10年という歳月の重さを感じました。
   
日光の照り返しでまぶしかったです。

やはり6年生です。指導員さんの指導でめきめきと上達し、白銀にシュプールを描いて、気持ちよく滑っていました。
 ぴかぴかの笑顔で、班ごとに記念撮影しました。

6年生は最後の校外学習となりましたが、最高のコンディションで、最高の笑顔で、きっと良い思い出になったことでしょう。
   
2月1日 高学年スキー教室。

スキー教室がありました。4年生は初心者も多く、指導員さんに基本から教えていただきました。1日でかなり上達した子もいました。
 晴天が続き、最高のコンディションでした。

さすが5年生。スキー教室も慣れたもので、昨年よりもだいぶ上達し、スイスイ滑る様子が印象的でした。
   
1月16日 音楽集会。

長野オリンピックの時に交流していた韓国の小学校から送られた楽器の旋律に合わせて、韓国の音楽『アリラン』を歌いました。
 校長先生からのお話。

音楽集会の時に、昨年夏、韓国を訪問された校長先生から韓国の民族芸能のお話をお聞きしました。。
   
3学期始業式。

全校児童640名で3学期が始まりました。校長先生からはお正月にまつわる言葉の意味についてのお話をお聞きしました。
 元気良く校歌を歌いました。

1年の計は元旦に有り、それぞれの目標や目当てを持って元気いっぱいに頑張ってほしいという願いを受け、校歌を元気よく歌いました。
   
2学期終業式。

87日間という長い学期でしたが、様々なことに取り組みました。校長先生から今年の漢字に選ばれた「金」にちなんだお話をお聞きしました。
 1年生とふるさと・やまびこの皆さんの発表。

1年生の皆さんは学級で学習したことを元気よく発表してくれました。ふるさと・やまびこの皆さんは2学期の学習を作文で発表しました。
   
2年生が取り組みました。

東日本大震災で被災された方へのボランティア活動に行ってきました。みんなで育てた数珠玉に、復興祈願のお祈りをあげていただきました。
 とどけ、私たちのこころ。

数珠玉は岩手県の社会福祉協議会の方にお渡ししました。子どもたちのボランティアの芽が大きく育ちますよう願っています。
   
11月14日、人権同和教育の授業参観がありました。

授業参観後の講演会では、県教育委員会指導主事の先生にお越しいただき、いじめに関わってのお話を聞き、全校で考える機会を持ちました。
 11月16日なかよし集会がありました。

なかよし委員会より区別と差別についての発表がありました「なかよし」について標語を作ったり、具体的に考え合ったりしました。
   
11月16日、ふるさと・やまびこ学級校外学習。

公共施設の利用の仕方を体験し、学んできました。引率の先生方や友だちとの会話を楽しみながら徒歩で行ってきました。
 水泳の後、ひと休みしました。

温水プールで水泳の練習を行い、水に親しみました。その後、ひと休みしました。クイズをしたり、会話を楽しみながら帰りました。
   
11月15日、3学年社会見学。

栽培体験したりんごの出荷先であるフルーツセンターを見学しました。農家の仕事やセンターの仕事にして学びました。
 バックヤードの冷蔵庫は寒かったです。

スーパーマーケットの売り場見学をしました。バックヤードの見学では、冷蔵庫の中も見学しました。
   
臥竜公園へいこう。

2学年は2日(金)に生活科校外学習を実施しました。運賃を確かめて切符を買ったり、正しいマナーや安全に気をつけて、電車を利用できました。
 秋風に吹かれて寒かったですが、、。

寒い一日となりましたが、事前に動物園を見学する計画を立てた子ども達は、元気いっぱいで、グループで仲良く見学が出来ました。
   
市合同音楽会に向けて、壮行会がありました。

全校児童が見守る中で壮行会が行われ、児童代表から、古里小学校代表として精一杯歌いたいという力強い発表がありました。
 1日(木)市合同音楽会に6年生が参加しました。

校内音楽会が終わった後も発表曲である『蒼い海』を練習し、合唱に磨きをかけてきました。当日は精一杯素晴らしい合唱ができました。
   
10月24日、校内音楽会が開かれました。

『はじめようコンサート』の歌声と共に音楽会が開催されました。ひとりひとりが思い出に残る感動的な音楽会でした。
 6年生にとっては最後の音楽会でした。

合奏は『カルメン』、合唱は『蒼い海』、心をふるわせる素晴らしい合奏と合唱で上級生の貫禄を存分に見せてくれました。
   
今週も音楽会に向けて、練習しました。

19日の音楽集会では入場の練習をしました。短時間で入場が出来ました。6年生と合唱部のステージからの歌声を聴きました。
 全校で「ふるさと」古里小バージョンを練習しました。

合唱部の皆さんや6年生の皆さんの歌声に魅了されて、全校の皆さんの歌声にも力が入りました。24日(水)はいよいよ校内音楽会です。
   
10月10日音楽会に向けて音楽集会がありました。

合唱部の皆さんの歌声をお手本にして、大きな声ではつらつと「はじめいようコンサート」の練習をしました。
 各学年の練習も進んでいます。

各学年でも学年合唱、学年合奏の練習が始まっています。来週からはステージ練習も始まります。音楽会に向けて全校が一丸となって取り組んでいます。
   
10月4日 1年生生活科遠足がありました。

秋のうららかな天気に誘われて、昭和の森公園と伊勢宮公園に元気よく歩いて行ってきました。
 ドングリがたくさん採れました。

ドングリ拾いで秋の自然にふれ、友だちとたくさん遊んできました。きっと良い思い出ができたことでしょう。
   
10月5日 6学年東京社会見学がありました。

国会議事堂、東京タワー、国立科学博物館に行ってきました。国会議事堂では衆院本会議場や中央広場等を見学し、紅絨毯を歩きました。
 思い出の写真を撮りました。

東京タワーでは展望台まで上がり、好天候の中、東京の町を見渡すことが出来ました。国立科学博物館では地球館や日本館を見学しました。
   
9月28日 5学年社会見学がありました。

長野県の歴史と文化を学びました。松本城を訪れました。
 ニジマスに餌を与えました。

品種改良して、生産性の高いニジマスや信州サーモンを育てているところを見学しました。おかげで美味しいサーモンが食べられます。
   
9月26日 秋の交通安全教室がありました。

1,2年年生は腹話術と事故事例をお聴きして、交通安全について学びました。
 自転車の実演で、正しい乗り方を学びました。

3年生から6年生は交通安全のDVDを見たり、自転車の乗り方の実演で、交通安全について学びました。自分の命は自分で守ることが大切です。
   
9月26日 音楽会に向けての音楽集会がありました。

本年度は長野県ゆかりの作詞者・作曲者による作品を「ふるさとの童謡唱歌メドレー」として、取り組みます。今日は音楽科の先生より説明がありました。
 はじめようコンサート♪

全校で「はじめようコンサート」の練習をしました。大きな声で、手拍子を入れて、元気よく歌いました。
   
古里太鼓が鳴り響きました。

古里太鼓の響きとともに第103回古里小学校運動会が開催されました。
 1年生の玉入れです。

1年生のお友だちが力を合わせて、紅勝て、白勝てと元気よく玉入れをしました。
   
2年生が元気よく踊りました。

2年生のお友だち、おそろいのバンダナ、手袋がかわいいですね。
 3年生は大竹を使って、走り出します。

3年生の「台風の目」です。飛ばされそうになりながら、踏ん張りました。
   
4年生勇猛果敢に踊ります。

信濃の国踊りです。黒い衣装がかっこいいですね。Let's dance.
 5年生の騎馬戦です。

騎馬戦盛り上がりました。大将戦は本当に熱戦でした。
   
6年生の組み体操です。

6年生の組み体操、綺麗な舞いにうっとりした方も多いのではないかと思います。
 はじめまして。来入児の皆さんです。

来入児のお友だちの堂々とした姿に、もうすでに気分は1年生でしょうか。来年度、楽しみに待っています。
   
PTA種目の綱引きです。

地域の皆様、保護者の皆様参加しての綱引きも熱戦が繰り広げられました。運動会が盛り上がりました。感謝です。
 マーチングバンドの皆さんです。

AKB48の曲に乗り、真夏のサウンズグッド、さすがマーチングバンドの皆さんの演奏が素晴らしかったです。
   
運動会まで3日になりました。

運動会の全体練習をしました。本番さながらに力が入りました。
 短距離走、大玉送りの練習にも力が入り、まるで運動会本番のようです。

いよいよ、運動会まであと3日となり、全体練習にも力が入りました。運動会当日が楽しみです。
   
9月11日、運動会の週に入りました。

運動会の週に入り、残暑厳しい中、運動会の練習もまとめに入っています。
 応援にも力が入ります。

紅組、白組の応援合戦も運動会の種目の一つです。どちらに軍配があがるか、決戦の行方はいかに、、。ご期待ください。
   
9月に入り、運動会の練習にも熱が入っています。

それぞれの学年で学年種目の練習に力がはっています。運動会に向け、頑張ってください。
 体育館、校庭、を学年で割り振って練習に使っています。

騎馬戦の練習や表現運動のダンスなど、それぞれの学年の力を発揮して取り組んでいます。当日が楽しみです
   
8月31日 体育集会がありました。

残暑厳しい中、運動会に向けての体育集会が行われました。
 整列、体操、全校ダンスの練習が行われました。

いよいよ、運動会の練習が始まりました。整列位置の確認をしたり、全校ダンスの練習をしたりしました。
   
8月25日 PTA作業が実施されました。

炎天下の中、PTA作業が行われました。10種類以上の作業をしていただきました。
 8月25日 PTA作業が実施されました。

秋のPTA作業が実施され、炎天下の中、汗だくになりながら、小学校校内の整備及び修繕をしていただきました。
   
8月22日 二学期が始まりました。

4年生のお友達から夏休みの思い出と2学期の目標が発表されました。
 8月22日 2学期の始業式が行われました。

転入生の紹介とドッチボール、マーチングバンド、合唱部の夏休みの活動についてのお話がありました。
   
7月25日 音楽集会がありました。

バンドフェスティバルに出演するマーチングバンドの演奏を全校で鑑賞しました。
 7月27日 1学期の終業式が行われました。

78日間の1学期が終了しました。3年生の皆さんが1学期に学んだことを発表しました。
   
7月24日 不審者対策訓練がありました

各学年、各棟に不審者が出たという想定で、対策訓練を各学年毎に行いました。
 7月24日 警察署の方から不審者対策について学びました。

大きな声を出す、近くの大人に助けを求める、など。やはり基本は知らない人にはついていかない、ことが大切です。
   
6月26日から3日間 5年生の高原学校

高原学校では予定された学習ができました。登山に、そば打ち体験、イワナつかみ、カレー作り、とっても楽しかったです。
 7月10日から2日間 6年生臨海学習

天候に恵まれ、海水浴もできました。ふるさとセンターでは漁や魚の学習もできました。
   
 6月21日 3学年社会見学

市立博物館、善光寺、地附山公園にいきました。天気もなんとか、大丈夫でした。
 6月22日 4学年社会見学

犀川浄水場、中央消防署、清掃センターへ行きました。防災センターで地震体験をしました。
   
 6月8日 ふるさと祭

児童会主催のふるさと祭がありました。高学年が中心となり低学年の手を引き、アトラクションに。
 6月8日 ふるさと祭り

高学年が中心となって行われたふるさと祭り、どれも工夫を凝らしたアトラクションでした。。
   
 6月2日 引き渡し訓練

保護者の皆様のご協力の中で、今年もスムースに引き渡し訓練ができました。
 6月2日 土曜参観

多くの保護者の方に見守られて、土曜参観が実施されました。子どもたちも張り切っていました。
   
 5月13日 PTA作業

保護者の皆様と職員が力を合わせて、作業ができました。ありがとうございました。
 5月21日 金環日食

今世紀最大の天体ショー。次は遙か彼方の未来です。
   
 4月5日 入学式

保護者や在校生の拍手の中、真新しい制服を着た新入生が初々しい姿で入場しました。
 4月5日 入学式

初々しい姿で元気よくあいさつができました。。
   

平成25年度はこちら
平成23年度はこちら
平成22年度はこちら

戻る