教職員の研修

1 長野市教育の基本理念と教職員の研修

長野市教育の基本理念

「明日を拓く深く豊かな人間性の実現」
長野市は市民の皆様とともに
 広い視野から思いやりの心を育み
 自律心や豊かな情操 創造力を養い
 自然と文化あふれる郷土に誇りを抱き
明日を拓くための深く豊かな人間性の実現をめざします

長野市は、第三次長野市教育振興基本計画において、基本施策の一番目に「学び続ける教職員の資質・能力の向上」を据えて、生きる力を育成する学校づくりの推進を目指しています。
 また、本年度からスタートする「しなのきプランⅡ」では、上記の基本理念を根底に置きながら、これまでの知識及び技能の定着を重視している見方・考え方から脱却し、学習観や子ども観の転換を図り、非認知能力を育み、認知能力としての学力等を支えることで、「自学自習の資質能力」のより一層の伸張を目指しています。
 長野市の教職員として、その使命を果たすためには、児童生徒一人一人に対してきめ細かな教育を実践・指導できる専門性と指導力を備え、新たな教育課題やニーズに対して自ら学び続け、変革していけるような教職員の資質・能力の向上に取り組む必要があります。そのために、当センターでは全ての教職員が「学び続ける教職員」として、自らの力量向上に努めるためのさまざまな研修を行っています。
 昨年度スタートした新しい研修制度においても、そこで求められている「新たな教師の学びの姿」は、変化を前向きに受け止め、教職生涯を通じて「学び続ける教師」の姿であり、研修履歴を活用した対話に基づく受講奨励のもと、一人一人の教師が、自らの専門職性を高めていくことを自覚しながら、主体的に研修に打ち込むことが求められています。
 新しい研修制度の下、先生方がキャリアステージを意識しながら、主体的に自らの研修計画を立て、研修履歴を積み重ね力量を向上させていくことができるよう、研修体系を基に充実した研修講座を企画しました。


2 長野市教育センターにおける教職員研修の基本方針

 長野市教育における長野市教育センターは、大きく以下の役割を担っています。

  ◯ 教職員の研修センターとしての役割
  ◯ 教育施策の立案に寄与する研究センター(シンクタンク)としての役割
  ◯ 教育相談に関する支援センターとしての役割
  ◯ 小学生の理科学習の充実を図るための役割

 この中の、「教職員の研修センターとしての役割」は、「学び続ける教職員」を支える重要な機能です。本来、研修の基盤となるのは、校内や地域において日々の研修(研究を含む)を積み重ねる「自主的な研修」です。
 教育基本法は教職員が絶えず研究と修養に励む重要性について明示しています。また、地方公務員法では地方公共団体が研修の目標や基本方針を定めるものとしています。地方教育行政の組織及び運営に関する法律に則り、中核市である長野市においては、長野市教育委員会が県費負担教職員の研修計画を立案し、それに基づいて研修を行います(法的根拠はP28参照)。長野市教育センターはその中心的機関として、教職員の自主的な研修を支援し、研修意欲を高め自ら学ぶきっかけとなるよう、最新の教育情勢に応じた研修を推進しています。
 また、教員免許更新制の発展的解消に伴い始まった新しい研修制度では、教師に共通的に求められる資質能力を、次の5つの柱としています。
  ① 教職に必要な素養
  ② 学習指導
  ③ 生徒指導
  ④ 特別な配慮や支援を必要とする子どもへの対応
  ⑤ ICTや情報・教育データの利活用
 この、教師に共通して求められる5つの資質能力を基本に、長野県教員育成指標との関連を明確にして、長野市教育センターの研修基本方針1及び2を定め、それに沿って講座構築をしています。

基本方針1
自らの力量向上を目指す研修を行う

 長野市においても、学びの改善を含め知・徳・体を一体的に育むこと、幼保・小・中の接続期における不適応、不登校、いじめ、発達に特性のある児童生徒への支援等の課題があります。また、特別支援教育、健康・安全・危機管理、主体的・対話的で深い学び、個別最適な学びと協働的な学び、地域社会との連携等の課題やニーズも増えてきています。それらに適切に対応できる力を身につけるために、自らの力量向上を目指す研修(一般研修)を以下の3つの内容で推進します。
  ◯ 学びの改善を図るための研修
  ◯ 健康・安全・危機管理にかかわる研修
  ◯ 教育課題に対応した研修

(1) 学びの改善を図るための研修
 教科等において、学びの改善を図るための実践的な講座を実施します。
(2) 健康・安全・危機管理にかかわる研修
 防災、心身の健康、学校生活での医療知識や体育的活動の事故防止等にかかわる講座を実施します。
(3) 教育課題に対応した研修
ア 幼児・児童生徒理解
 いじめ、不登校等の課題について理解を深め、具体的な対応について実践的に学ぶことができる講座を実施します。
イ 特別支援教育 
 特別支援教育の基本的事項の理解や支援のあり方、特別支援学級の授業づくり等について実践的に学ぶことができる講座を実施します。
ウ 教育の情報化
 情報モラルや情報セキュリティ、プログラミング教育等の理解を深めたり、GIGAスクール構想へ対応できるようにするため、全教科及び校務でICTが活用できるよう技能を高めたりする講座を実施します。

基本方針2
教職員のキャリアステージに応じて指定している研修を行う

 学び続ける教職員を支援し、よりよい学校づくりへ寄与するためには、それぞれのキャリアステージに応じて専門性を高め、学校マネジメントについての研修を深める指定研修が重要な役割をもっています。それは、経験年数に応じて習得していく力(基礎的指導力⇒実践的指導力⇒課題解決力⇒教育課程編成力)や解決すべき課題が段階的に変化していくからです。そこで、学校づくりの視点からキャリアステージに応じたマネジメント力の向上、幅広い力量の形成を目指し、法定研修等を3つに区分して行います。
  ◯ 経験年数に応じた研修  
  ◯ 管理職研修  
  ◯ 校務にかかわる専門研修

(1) 経験年数に応じた研修
基礎的指導力から教育課程編成力まで、キャリアステージに応じて求められる力を培うための研修を行います。区分については基本的に次の通りです。
ア 初任者研修(1年次・2年次) 
初任1・2年目の対象者に、教育公務員としての自覚と使命感、教育活動に必要な基礎的基本的な知識及び実践的指導力を身につける法定研修として、1年次は16日、2年次は5日の校外研修を実施します。
イ キャリアアップ研修Ⅰ(5年研)
 採用から5年目を迎えた教諭・養護教諭を対象に、専門的知識・実践力の向上を図る研修として校外研修4日を実施します。
ウ キャリアアップ研修Ⅱ(中堅研)
 採用から10年目を迎えた教諭・養護教諭を対象に、個々の能力・適性に応じて、人間性並びに専門性などの力量向上を図る法定研修として、校外研修8日(養護教諭5日)、校内研修20日(養護教諭5日)を実施します。
エ キャリアアップ研修Ⅲ(20年研)
 用から20年目以上で、キャリアアップ研修Ⅱを修了した教諭・養護教諭を対象に、中堅としての実践力を高める研修を3日実施します。
オ キャリアアップ研修Ⅳ(深化・貢献期研修)
 50歳代、60歳代の教職員を対象に、学校づくり推進のための経験者の役割についての研修を実施します。新しい研修制度のねらいに沿って、この研修をもとに、主体的に自分のための研修計画を立て、実行していくための講座です。
 ※50歳代、60歳代のうちに1回は受講する。
 ※管理職研修に参加する者は除く。

(2) 管理職研修
長野市教育施策の推進と学校経営・運営の充実に向けた指定研修等を行います。
ア 校長研修
 校長としての職務、今日的課題、組織マネジメントや危機管理等について総合的に理解を深め、資質・能力の向上を図るため、新任校長、市着任校長、着任校長情報化、校長マネジメント、管理職特別支援教育の講座を実施します。(副校長も同様)
イ 教頭研修
 教頭の職務、今日的課題等について理解を深め、教頭としての見識を高め、資質・能力の向上を図るため、新任教頭、市着任教頭、着任教頭情報実務、教頭マネジメント、管理職人権教育の講座を実施します。

(3) 校務にかかわる専門研修
特定の校務の担当教職員が、その職務の内容や方法を深く理解し、専門性を高める
実践的な研修を実施します。
ア マネジメント力の向上を図る研修(3回)
 (教務主任) (ミドルリーダー) (教育実習担当者)
イ 学びの改善・学校づくり・研究にかかわる研修(研究主任)(2回)
ウ 特別支援学級新任担当教員(特新担)(2回)
エ 特別支援教育コーディネーター(特支コ)(2回)
オ 登校支援コーディネーター(3回)
カ 初任者研修 研修コーディネーター(2回)
キ 部活動主任(1回)
ク 学校司書・司書教諭(1回)

3 研修講座関係資料の閲覧・ダウンロード

資料種別 内容
①2024年度 研修講座関係 長野市教育センター研修講座一覧(A4版印刷 PDFファイル)
②2024年度 重点研修情報 重点講座(しなのきプランの重点と特に深くかかわる講座)一覧表(PDFファイル)
③2024年度 講座詳細情報 研修講座一覧表の講座名をクリックすると「研修講座情報シート」を閲覧できます
④私の研修・・・研修計画補助 私の研修 Excel版 (こちらを推奨します)
私の研修 PDFl版 
⑤研修講座情報一覧 2024年度研修講座情報一覧(A4版 PDF)
⑥学び続ける教職員を目指して 2024学び続ける教職員を目指して 長野市の研修体系他(A4版 資料PDF)
⑦プログラム開発研究成果 カリキュラムマネージメントハンドブック(HPにリンク)
外部研修用特別リンク 教育ネットワーク外で行う研修用のホームページ

※ 初任研、キャリアアップ研修等 指定研修の書式やその他届出書類等は、長野市校務用ポータルの校支援の長野市教育センター関係ライブラリー、または長野市教育センター研修・研究担当のホームページからダウンロードできます。いずれも長野市公立学校教職員のアカウントが無ければダウンロードできませんので、必要な場合は、研修・研究担当 026-223-0070 までお問い合わせください。